昨日、早い時間に就寝したのにはワケがありまして、ケルンあたりからノドが痛いというか咳が出るんで風邪薬を飲んで安静にしておこう!
てな作戦でした。
早く寝たのでもちろん早起き。6時には起きたのでシャワーへ!
しかーし!
その後得意のぐだり時間に突入していまい出掛けるのがめんどくなってしまいました(ーー;)
今日はドイツの国境を少し越えたところにあるフランスの
「Strasbourg/ストラスブール」に日帰り予定でした。
そもそも、明日12日の天気予報が雨で、「雨の中観光はイヤだなー(´・_・`)」と思っていたので
ストラスブールか
ハイデルベルク
どちらかの観光を潰す覚悟だったので昼前から
ハイデルベルク観光にしました!
近いし!w
さて、ハイデルベルクの最大の観光ポイントは
「ハイデルベルク城/Schloß Heiderberg」
ホステルから旧市街へ徒歩で20~30分歩いて、麓から登山鉄道?(いちおそう書いてあった)に乗ります。
もう20~30分歩くのなんて全く気になりません。
途中ビスマルク広場にあるH&Mでサングラスを買いました。
こっちは陽射しが強いのもありますがサングラス率が高くみんなカッコいいです。
やっと旧市街の中心
「マルクト広場/Marktplatz」に到着!
右に「市庁舎/Rathaus」
「聖霊教会/Heiliggeistkirche」
聖霊教会の塔には1ユーロで登れるそうです。
(10/15 写真追加)
すぐ近くに来たくせに今日も持ち前の方向音痴で登山鉄道の駅を通り過ぎ時間をロスしました。
(駅方面から来たらマルクト広場に出たら右に曲がればすぐです。)
これを目指します!
(カールス広場から)
麓からハイデルベルク城までは往復で6ユーロです。
ちなみに城の写真がiPhoneにはありませんでした...(-。-;
↓
↓
↓
(10/15 写真追加)
城のまわりを見学するには5ユーロ
更に場内を見学するにはガイドツアーで4ユーロか5ユーロ必要でしたが自分はまわりだけにしました。
(ワインの大樽は見てません)
そして自分が楽しみにしていたのは城からみる街の景色です!
(10/15 写真差し替え)
城ではツアーで来たであろう台湾人のおばちゃんに写真を撮ってくれと頼まれました。時間がないと言いながら2箇所で3枚ずつぐらい撮らされました。
まぁお金がかかるエリアに入ってなかったのでマジで急いでたんでしょう。
城で少しゆっくりし次は上の写真に写っている
「カール・テオドール橋/Karl-Theodorbrücke」
(10/15 写真追加)
を渡り
「哲学者の道/Philosiphenweg」を目指します。
この小道みたいなんを登って行きます!!
(10/15 写真追加)
この道はゲーテが歩いたとかなんとかそこらへんはよくわかりませんが景色がいいとガイドブックに書いてあったので行くことにしました。
ガイドブックにも急な階段を上がると書いてありましたが時間的には10~15分前で基本前傾姿勢な感じで...
こんな道を登って行きます...
そこそこキツかったです...。
登り切ると今度はこんな景色が待っています☆
と思ったらiPhoneに入ってませんでした!
気になる方はハァハァ言いながら頑張ってくださいw
↓
↓
↓
(10/15 写真追加)
下りは違う道にしましたがそっちもそっちで少しキツイです。
そんなこんなで哲学に全く縁のない自分ですが、
ハイデルベルクの気になったポイントをサクッと観てきました。
所要時間4時間てとこでしょうか。
朝からプリングルス少しかじったぐらいだったので少しお腹が空いてきました。
スーパーで飲み物とパン、プレッツェルのお菓子とプリンを買い駅のスタンドでカットフルーツを買って夕食代わりにしました。
疲れた日は少食なので無駄に食費が節約になります。
あとせっかくかけたパーマを楽しみたくて2ユーロのワックスを買ってみたらいい感じでした♪

気合いを入れるときは使おうと思いますw
6日目終了。


Sungrass 5ユーロ (H&M)
Hair Wax 2ユーロ (スーパー)
登山鉄道 6ユーロ (ハイデルベルク城へ)
ハイデルベルク城 5ユーロ
ジュース 1L+プリン4個入り+パン+水 1.5L 4.84ユーロ (スーパー)
カットフルーツ 3.9ユーロ (駅のスタンド)
---------------
観光費 11ユーロ
食事費 8.74ユーロ
私用費 7ユーロ
たまにワンポチ頂けると嬉しいです:)
PC・スマホの方はこちらから↓


ケータイの方はこちらから↓
ヨーロッパ旅行人気ブログランキングへ