旅程変更に伴い、

Basel - ParisのTGV Lyria

Paris - BruxellesのThalys

がパーになりました。

しゃあない。



で...

Paris - KölnのThalysの予約を取りました。
なんとなくですが€86で1回予約変更可、払い戻し可の1 classにしてみました。

これがこの冒険の唯一の1等列車になるかもです。


予約に関してですが、
TGV-EuropeのHPから予約しクレジットカードで支払いをして現地の駅で発券。
というパターンでした。
(前回は自宅でプリントアウトするパターン)
今後このHPから予約するかたがいたら参考にして頂きたいのが

「現地発券の際に決済に使ったクレジットカードが必要」とのことです。

実際に確認してからまた書きますね。


*発券に関する追記
パリの北駅にて発券する際に...

予約後に送られて来るメールを見せ、
やはり予約時のクレジットカードの提示を求められました。
クレジットカードの確認をするわけですから、もしかしたらパスポートも一緒に提示したかもしれません。

発券は5分程で終わりましたが、
いくつかの窓口があるにも関わらず30分程並びました。
英語ok窓口には表示がありますが個別に並ぶわけではないので自分番が来ても仏語窓口しか空いている場合は結局待ちます。

まぁ仏語できればいい話ですが(^_^;)



*TGVのHPに関する追記
TGVのサイト自体はフランス国鉄の国際線用HPという位置付けだと思います。
上記リンクから飛ぶとまず
自国を選択します。日本在住の方は

「ASIA」

を押すと思いますが、すると

「その地域用のHPがありますが移動しますか?」
的な表示が出ます。

ここで「確認」を押すとRail Europe Japan(代理店?)サイトに移動します。

それとは別に「このまま閲覧」を押すとヨーロッパ版?のTGVに進みます。

そこで触れておきたいのが、
料金の違いです。

Rail Europe Japanはもちろん日本語ですが、

現地レートを独自換算した円表示で
更に予約手数料¥1500がかかります。
またe-ticketではなく発券したものを郵送してもらう場合は更に¥1500かかります。
(保険に加入する場合は¥600)


ヨーロッパ版は英語ですが手数料はかからずに通常の金額で購入できます。

ちなみに5/22 6h01 パリ発ケルン着。大人1人、2等で検索すると...


Europe Japanは
チケットが¥5500
予約手数料が¥1500

計 ¥7000-
(郵送にしてしまえば更に+¥1500)


一方、TGVは
チケットが€45≒¥4950
(2012年5/7のUFJのHPにあるレートで¥110)

だけしかかかりません!

あと、発券の仕方が
チケットレスやE-ticket、
フランス国鉄駅で窓口or自動発券機での発券や
郵送(無料らしい)
5パターンから選べます!


その他細かい事は是非ご自分でチェックしてみてください。
英語サイトについては
何卒自己責任でお願いします。