さて、もうめんどいので自分で全部手配する個人旅行にすることに。
(それこそめんどい?)


まずおさらいして必要なもの確認。

・航空券の手配
・宿の手配
・交通手段の確認と手配
・食事の予算と場所
・観光ポイントの確認と観光費
・旅行用品
・パスポート
・海外旅行保険
・お金


てなとこでしょうか?


相場がわからないのでこれじゃ概算の出し様がありません。
なんとなく2週間ぐらいは必要かな?と思ったので、
リストアップした観光ポイントを回って2週間でいくらぐらいかかるかを調べます。

そして...(ホント初歩的なとこです)

注:各項目、簡単にまとめたのであまりあてにせず要確認でお願いします。間違っていれば修正いたします。またヨーロッパについての話で地域によっても違いがあるかと思います。


航空券
直行便経由便がある。PEX格安がある。
PEXは航空会社で出していて値段は高いが長い旅行期間にも対応していてストップオーバーやオープンジョーも可など融通が利きやすい傾向にある。
格安は団体用のものをバラ売りしていて安いが1、2週間など短い期間のものが多くあまり融通が利かないものが多い傾向にある


宿
ホテルは設備やサービスなどに併せてランク付けされている。星1-5てな感じ。一般的なツアーはだいたい2-3つ星ホテルみたい。
B&Bは民家なんかの一室を間借りするような感じ?バス、トイレは共同でキッチンが使えたり。
ユースホステルはドイツ発祥の合宿舎みないな感じ?シングルルームでバス、トイレ付きの部屋やファミリールームがあるところもあるがドミトリーという部屋で大部屋に2段ベッドがいくつもあってその1ベッドを借りる。と言った感じ。バス、トイレは寝る部屋に付いていなかったり、部屋に男女Mixだったりも。個人用のロッカーが付いてとこが多いみたい。バックパッカーや若者が多くLow price.
ゲストハウスはB&Bとユースホステルの中間みたいな感じかな?


交通手段
リストアップした都市は鉄道で簡単に回れる。日本同様、主要都市間は高速列車(新幹線)が走っていて北にあるミラノから南のナポリまで約6h.基本的に1等車と2等車があり前途ルートで
1等が133ユーロ
2等が100ユーロ
(ちなみにその南のポンペイはナポリから40-50min.)
大体日本と運賃は変わんないぐらいか安いぐらい?限定数の早割(今年からMINIってやつ)有り。
主要鉄道は国鉄なので料金、タイムテーブルはイタリア国鉄
こちらで調べました。

イタリア中部(フィレンツェ-ローマの間らへんのトスカーナ州、ウンブリア州)に関しては長距離バスの方が便利な場合もあります。
市街はバス、トラム、地下鉄有り。
改札がなく切符を刻印機に通しておかないと車内で検札のときに無賃扱いになって罰金になる。これは日本にはないシステムなので注意。

食事
外食は高いみたい。イタリアは前菜+メイン+デザート、コーヒーみたいな組み合わせで頼むのが多いらしくちょっとしたレストランだと20ユーロぐらいはしそう。もちろんいろんな組み合わせ有。量が多いらしいw
あと水は出てこないんだって。
安くて気軽なとこだともう少し安いらしい。あとは、スーパーで食材買ってキッチンで自炊とかパニーニやらマックwやらを買い食い。
贅沢してレストランの日もあれば安く自炊したりってバランスかな。
でもあんまり食にこだわりはないんだよなー。



長くなるので分けますね。