【注意】 どの滝に逢いに行くコースも
季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。
行かれる方はお気を付けて自己責任でお願いします。

<今日の一枚>
・ 伽藍の滝



◎ 2025年6月26日 
メンバー フグリさん・HIROさん(初)・BALさん の4人
ヤマビル遭遇しなかった。


● 群馬県前橋市苗ヶ島町 赤城山 粕川
  銚子の伽藍 伽藍の滝 に逢ってきました。


<ジャンル>
キャニオニング系。


<ナビ設定位置(N)>

赤城不動大滝の入り口



https://yahoo.jp/FcmM6N


<参考ルート>



<核心部>

 


<前書き>
何度かお遊び程度のキャニオニングツアーには行きましたが
今回は懸垂下降だらけの本格的なキャニオニングにお誘いいただいた。


フグリさんがリーダーでHIROさんがサブ、BALさんは
本格的な悪魔のような形のエイト環まで入手してきて

(これは自分が借りたやつ)

キャニオニング技術の習得に余念がなかった。


滝の名前は後日、BALさんが図書館に行って
調べていただいたのから引用しました。m(__)m

ここでも勉強熱心^^


伽藍(がらん)は、僧侶が集まり修行する清浄な場所の意味であり、
後には寺院または寺院の主要建物群を意味するようになった。
Wikipediaより


<工程>
Nに3台の車を置いてアウトドア専門のHIROさんの車で
上流に行き「牛石」あたりのDにデポしました。


牛石を通り銚子の伽藍の入り口を俯瞰


こわ!


フグリさんから注意事項やホイッスルや手のサインのレクチャーを受けいざ!




最初に降りたのが

・ 伽藍の滝? 5m

 

 




久々の懸垂下降も楽しく降りられた^^


中はいきなりの洞窟感あふれるゴルジュでワクワクが止まらない!

 

 



◆ 前橋市 銚子の伽藍② につづく。




ほな、またお逢いしましょう♪



― おしまい ―