【注意】 どの滝に逢いに行くコースも
季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。
行かれる方はお気を付けて自己責任でお願いします。
<今日の一枚>
・ 腰折滝
◎ 2025年5月5日 メンバー プラリネさん と2人
ヤマビル遭遇しなかった。
生息しているとのこと。活動期はご注意ください。
※16年前に来たときはウジャウジャいました^^
● 三重県大台町滝谷 宮川 大熊谷東俣谷
腰折滝 に逢ってきました。
<ジャンル>
軽登山系。
沢登り系。
<ナビ設定位置(N)>
https://yahoo.jp/9RwxLk
<参考ルート>
<行程>
Nから林道に入りPに停めました。
単独で来ていた旦那さんが滝への道が分からず
行き方を聞かれざっくりと自分が答えたが帰って行った。
自分も16年前なので曖昧だった。
ちなみにその時はまだブログをしていなかった。
本流の大熊谷を渡渉して左岸を行く。
昔はここに関西の今は無きTV番組「ちちんぷいぷい」の看板があった記憶。
間もなく
・ 8m滝
曲がっているのでこれが腰折れ滝と
プラリネさんに伝えたが間違いですぐ先に
・ 腰折滝
先ほどより大きく威厳がある^^
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
¦ 総合評価 3(5段階評価)
¦ 高さ 18m [測] ※
¦ 片道時間 20分
¦ 危険度 3
¦ 自然度 4
※ 滝の高さを測定できたものに[測]と記入しています。
測定器 BOSCH レーザー距離計 / GLM 100C
◆ 大台町 大熊谷東俣谷② につづく。
ほな、またお逢いしましょう♪
― おしまい ―