【注意】 どの滝に逢いに行くコースも
季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。
行かれる方はお気を付けて自己責任でお願いします。

◎ 2025年3月22日 メンバー 単独 
ヤマビル遭遇しなかった。


<今日の一枚>
・ 七の滝



◆ 豊田市 保殿の七滝② 五の滝 のつづきです。


● 愛知県豊田市阿蔵町 野原川
  保殿の七滝 七の滝 に逢ってきました。


<ジャンル>
お散歩系。


<参考ルート>




<行程>
五の滝を見て上流に向かいます。


滝っぽいのを撮りながらも決め手に欠きます。


途中で『盲女の墓』というのがあり


そこには
『(瞽女石:ゴゼイシ)
雪の中、瞽女がここで行き倒れていた。
懐を探ると書付があり、絶縁されたことが記されていた。
それでも家族が心配しているであろうと連絡をとったが
「そのような者はいない」と返事があった。
昔の足助街道の脇に葬った(杉木の根本)。
そこから湧き出る水で目を洗うと眼病が治ったと言われている。』
原文まま。


先日、映画『砂の器』を改めて見たので

病気で家を追いやられる気持ちを考えるとやるせない気持ちになります。


上流へ行くと集落に出ました。


まだ水はあるもののすでに「保殿」ではないよな~ということで
諦めようと思いましたが支流かも知れないと地図を眺め
五の滝手前で分岐している左俣上流に向かいました。


左俣について下流を無いかな~と歩いて行くと

・ 七の滝

 

 




この時、看板も無く確信を持てませんでしたが
あとで四の滝の横にあるお家に旦那さんがいたので
位置と状況を伝えるとこの滝で間違いないようでした。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 

¦ 総合評価     1(5段階評価)
¦ 高さ       3m [測] ※
¦ 片道時間    15分(直で向かえば)
¦ 危険度      2
¦ 自然度      3



※ 滝の高さを測定できたものに[測]と記入しています。
 測定器 BOSCH レーザー距離計 / GLM 100C 



◆ 豊田市 保殿の七滝④ につづく。




ほな、またお逢いしましょう♪



― おしまい ―