【注意】 どの滝に逢いに行くコースも
季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。
行かれる方はお気を付けて自己責任でお願いします。
◎ 2025年2月23日 メンバー 単独
ヤマビル遭遇しなかった。
<今日の一枚>
・ 大平の龍王滝
● 高知県越知町大平 大桐川支流
大平の龍王滝 に逢ってきました。
<ジャンル>
お散歩系。
信仰の滝系。
<ナビ設定位置(N)>
https://yahoo.jp/8kb8yR
<参考ルート>
<行程>
Nから北上してP1の橋のあたりに停めました。
位置が特定できていないので右岸の杣道を行けば手掛かりが無いかと
思い登りましたが何もないので200mほどで谷に向かいます。
降りて行くと谷が曲がるところに
・ 大平の龍王滝
ビンゴーー!!って感じでした。
滝前に降りるにはちょっぴり際どいのでお助けロープ出しました。
深い滝壺と整った姿がナイスですね~^^
滝前から下流に社が見えるので行ってみると
左岸から行くのが正解のようです。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
¦ 総合評価 3(5段階評価)
¦ 高さ 10m [測] ※
¦ 片道時間 15分
¦ 危険度 3
¦ 自然度 4
ちなみにルートの左下の
越知町 桐見川の龍王の滝
※ 滝の高さを測定できたものに[測]と記入しています。
測定器 BOSCH レーザー距離計 / GLM 100C
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▼ 備蓄米放出
そもそも備蓄米放出をオークションでしたから安くなるわけがない。
安くする気が無い。
『米を買ったことが無い。貰って売るほどある。』と言って辞めさせられた
江藤農水大臣は政治資金規正法とかに引っ掛からんのでしょうかね。
とは言え失言したおかげで値段が下がるのはありがたいが
古古古米(2021年度米)があるという。
ローリングストックというのをしてなかったんでしょうね。
もう一つ気になるのは備蓄米は有事の時の為なんだから
5年以内に買い戻しとか悠長なこと言ってないで
高くても良いから即座に外国産でも良いから補充してほしい。
ほな、またお逢いしましょう♪
― おしまい ―