【注意】 どの滝に逢いに行くコースも
季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。
行かれる方はお気を付けて自己責任でお願いします。

◎ 2025年2月22日 メンバー 単独 
ヤマビル遭遇しなかった。


<今日の一枚>
・ F2 褶曲の滝(仮)



◆ 仁淀川町 タシロダニ左俣② F1 のつづきです。


● 高知県仁淀川町橘 仁淀川 タシロダニ左俣 
  F2 褶曲の滝(仮) に逢ってきました。


<ジャンル>
沢登り系。
深堀系。
急斜面系。
バリエーションルート系。
滝マークを潰そうシリーズ。
滝発掘系。


<参考ルート>



<行程>
F1を左から巻いて上段と言うより連瀑の


・ F2 褶曲の滝(仮)

 

 

 

 


小さな前衛を持った滝です。


上も下も褶曲が顕著にみられます。


上段に行こうと左の岩を登ろうとした時、滑って
カメラが岩にあたりフィルターが滝壺の中に沈んでしまった!


えらいこっちゃと濡れるのも構わず手探りで探すと何とかありました。


ばらして拭き拭きして

 

横着したらアカンね~(◞‸◟)


上段

 

 

 

 




こちらも端正な良い滝でした。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 

¦ 総合評価     3(5段階評価)
¦ 高さ      13m [測] ※
¦ 片道時間   155分
¦ 危険度      4
¦ 自然度      4



※ 滝の高さを測定できたものに[測]と記入しています。
 測定器 BOSCH レーザー距離計 / GLM 100C



元来た道は登らなければならないので時間が心配なのと
下流の探索も含め沢下り。


難所も無く、日没にならずに済みました。


これらの滝名などを聞こうと意を決して民家に行って
大声で呼んでみるとお家から旦那さんが出てこられ
話を伺うことができました。


しかし滝の存在は知っておられましたが
名前は無いとのことでした・・残念(◞‸◟)


とはいうものの滝屋が喜ぶ4滝と逢えて最高でした。


これだから滝屋は止められない^^


その旦那さんから他の滝の話を教えてもらいましたので
そちらはいつかまた(`・ω・´)ゞ




ほな、またお逢いしましょう♪



― おしまい ―