【注意】 どの滝に逢いに行くコースも
季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。
行かれる方はお気を付けて自己責任でお願いします。

◎ 2024年11月10日 メンバー 単独 
ヤマビル遭遇しなかった。


<今日の一枚>
・ 尾の谷滝



● 兵庫県新温泉町海上 小又川 尾の谷
  尾の谷滝 に逢ってきました。


<ジャンル>
お散歩系。
観光滝系。


<ナビ設定位置(N)>

https://yahoo.jp/Du3oBY


<参考ルート>



<行程>
ほんとは前記事の杉の間滝の後に行ったけど・・・


Nから遊歩道を行くと右の杉の間滝の先に


・ 尾の谷滝

 

 

 

 

 

 




○ 昔のエピソード
15年前、ここに初めて来たときです。

えだ1と滝前で昼ご飯を食べていた時に
えだ1が怖そうに『下から男の人たちが斧をもって登ってくるよ!』

驚いた自分がそちらに目をやると斧ではなく鎌でした。

そしてその方たちがその鎌で滝横の草を刈り始めました。

自分が何をしているかを尋ねると
『これはミズと言って美味しいんだよ』と言いながら
我々に刈り取ったミズをいただき

処理の仕方と食べ方を教わり

今ではカップ麺の彩に( *´艸`)アリガタヤ~

正式名は「ウワバミソウ」とヤバそうな名前ですが美味しいよ♪

それにしても鎌を知らなかった、えだ1にも驚きました^^

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 

¦ 総合評価     3(5段階評価)
¦ 高さ      12m [測] ※
¦ 片道時間     5分
¦ 危険度      2
¦ 自然度      4




※ 滝の高さを測定できたものに[測]と記入しています。
 測定器 BOSCH レーザー距離計 / GLM 100C 



ほな、またお逢いしましょう♪



― おしまい ―