【注意】 どの滝に逢いに行くコースも
季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。
行かれる方はお気を付けて自己責任でお願いします。
<今日の一枚>
・ 三ツ嵓谷 大滝
◎ 2024年11月3日 メンバー TAKUさん・おたきさん
ヤマビル遭遇しなかった。
◆ 五條市 イブキ嵓谷~三つ嵓谷② 40m滝 のつづきです。
● 奈良県五條市大塔町篠原 舟ノ川 三つ嵓谷
大滝 に逢ってきました。
<ジャンル>
登山系。
沢登り系。
急斜面系。
バリエーションルート系。
<参考ルート>
<参考グラフ>
<行程>
40m滝の右から急斜面を巻いて行く
おタキさんが先頭になってしまい際どいクライミング状態を上手く登り切った。
ここでも彼女の運動能力の高さに驚いた。
そこから遡上して
・ 三ツ嵓谷 大滝
近くによると上段は見えません・・段瀑アルアル^^
下部が影になったのは残念だが紅葉もあり存在感のある滝です。
巻き途中から・・白すぎ~(;^_^A
ドローン空撮
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
¦ 総合評価 4(5段階評価)
¦ 高さ 56m [測] ※
¦ 片道時間 480分
¦ 危険度 4
¦ 自然度 5
左岸を登り登山道に出て、きた道を降りて行く。
尾根途中から無視界でドローンを飛ばすTAKUさん
この勇気?技量も自分にはない(◞‸◟)
最後の下りも2人は恐ろしく早く付いていけないのに加え
登山靴のなかのつま先が急勾配で詰まって痛みが走る!
後で考えると中敷きを抜くとか靴紐を痛くないように縛り直すとか
はたまた沢靴に履き替えて簡易アイゼンを着けるとかすればよかった(*´Д`)
かといえあの速さは無いわ!
おタキさんに呼吸法とか教えていただいたが下り方も教わればよかった。
最後まで足手まといでごめんなさ~いm(__)m
とんでもなく自分の非力さを感じた1日でした。( ..)φ
でも行けるとは思ってもいなかった素晴らしい滝たちでした!
総時間650分 ハー度 MAX5!!
※ 滝の高さを測定できたものに[測]と記入しています。
測定器 DJI mini 3 pro
ほな、またお逢いしましょう♪
― おしまい ―