【注意】 どの滝に逢いに行くコースも
季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。
行かれる方はお気を付けて自己責任でお願いします。

<今日の一枚>
・ 中の大滝




◎ 2024年10月20日 
メンバー BALさん・あっきーさん・hinasaku0802さん
かずひぃーさんちゃぴおさん・きたさん
の7名
ヤマビル遭遇しなかった。

 

まいどのBALさん・あっきーさん

hinasaku0802さん・かずひぃーさん・ちゃぴおさん・きたさんの

4人は初対面です。

 

順不同!・・・

としながらもリーダー的な?hinasaku0802さん

を先頭に書いたりして(;^_^A

 

ブログは異星人のような記事が癖になりますよ~^^

 

かずひぃーさん・ちゃぴおさん

の記事は位置情報もあるのですごく助かっています。

最初、お名前だけでは誰だか一致しなくて
コメントもやりとりさせていただいているのにほんとに失礼しましたm(__)m

いつかお会いしたいなと思っていたので良かった~^^


● 長野県王滝村滝越 大滝川 下黒沢
  中の大滝(仮) に逢ってきました。


<ジャンル>
沢登り系。
急斜面系。


<ナビ設定位置(N)>

https://yahoo.jp/GeKm2C


<参考ルート>



<行程>
Nから林道に入ったところに駐車しました。


林道を歩き(チャリ・バイクがベスト)下黒沢へ


右岸の下降点から急斜面をBALさんがロープを設置しながら先導してもらう。


危ないと思ったら聞く前にロープと学習!


沢に降りると5m滝のお出迎え

 

 

 

 




渡渉

 


下っていきまたも5m滝、今度は幅広

 

 

 

 

 

 




更に下っていくと落ち口が!

 

 

 


明らかにでかい滝で落ち口だけで盛り上がる♪


手前はhinasaku0802さんで対岸にいるかずひぃーさん


ここは左から大巻き!
ここでも滝の大先輩のBALさん・あっきーさんが
巧みにルーファイしながら先導!

 

(帰り)



巧いな~とまた学習。


地形図通り崖を越えたあたりで下降に入る。


そして待望の

・ 中の大滝

 

 



いきなりどでかい虹!

ブロッケン現象のクッキリ版^^ナンチャッテ!



 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いただき物×2 m(__)m

 

 

 


右岸の伏流滝

 

 

 

 

ドローン空撮。

 

 

 

 

あっきーさんの企画と言うことで
良くぞこのタイミングで導いてくれたもんだと感謝!!m(__)m

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 

¦ 総合評価     5(5段階評価)
¦ 高さ      43m [測] ※
¦ 危険度      4
¦ 自然度      5


下流にも伏流瀑

 

 

 

 




※ 滝の高さを測定できたものに[測]と記入しています。
 測定器 DJI mini 3 pro



この日のBALさんとの晩酌♪


お付き合いいただきありがとうございました(m´・ω・`)m

 

明日はこのBALさんとともに苦闘の時間が始まるのです(; ・`д・´)






ほな、またお逢いしましょう♪



― おしまい ―