【注意】 どの滝に逢いに行くコースも
季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。
行かれる方はお気を付けて自己責任でお願いします。

<今日の一枚>
・ 大滝八潭



◎ 2024年10月12日 メンバー えだ1(嫁)と2人 
ヤマビル遭遇しなかった。


● 長野県筑北村坂北 差切峡 麻績川支流
  大滝八潭 に逢ってきました。


<ジャンル>
お手軽系。
クライミング系。
深堀系。


<ナビ設定位置(N)>

https://yahoo.jp/-tAoup


<行程>
Nのカーブのところに停めました。


滝はすぐそこなのですが

・ 大滝八潭

 

 




あまりに良く見えず素っ気ない。


ここまではお手軽系。


「八潭」の名が気になり他に滝は無いかと
上流300mほど探索しましたが何も無し。


あったのはマスタケくらい^^


であれば右岸をよじ登り見えなかった部分を


・ 大滝八潭 上部。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

8とまでは数えれないがゴルジュの中にいくつか
ポットホールを壺とした奇観を形成していた。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 

¦ 総合評価     2(5段階評価)
¦ 高さ      10m
¦ 片道時間     5分
¦ 危険度      1(4)
¦ 自然度      4



麻績川本流にある差切峡も奇観な感じで

 

 

 

 

 

 

 

 

かつて滝だっただろう浸食もワクワクしました^^




ほな、またお逢いしましょう♪



― おしまい ―