【注意】 どの滝に逢いに行くコースも
季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。
行かれる方はお気を付けて自己責任でお願いします。

◎ 2024年5月18日 メンバー 単独 
ヤマビル遭遇しなかった。


<今日の一枚>
・ 井戸底ゴルジュの滝



● 滋賀県多賀町大君ケ畑 犬上川(北谷) 滝洞谷
  井戸底ゴルジュの滝 に逢ってきました。


<ジャンル>
沢登り系。
クライミング系。
急斜面系。
滝マークを潰そうシリーズ。


<ナビ設定位置(N)>

https://yahoo.jp/2TgvNL


<参考ルート>



<行程>
地理院地図で滝マークを見つけ調べると滝洞谷と言ういかにも滝とかありそうな谷だ。


沢登りの記事で「井戸底ゴルジュの滝」という名を見つけた。


Nから側道に入りPの墓地のところに停めた。



堰堤を越えると水がないので雨の後だったので伏流しているのだろうと
歩いて行くとすぐに両岸が立っていることに驚く。


すぐに滑らかに浸食されたゴルジュにぶちあたる。


しかし水は全く流れていない。


地形図をみるとそれなりに集水域があるのに
水が無いのは取水しているのか漏れているのか・・・


いきなり登れないので右岸をクライミングで登りロープで谷に降り立った。


ウネウネのゴルジュを進むと

 

 

 

なんとか滝マークのところまで来た。

・ 井戸底ゴルジュの滝





独特の妖しい造形・・・

 

天を仰ぐとえらい立っていて吸盤でもない限り
自分の技量ではとても登れそうにない地形が続いているようだ。

じっくりと恐ろしい地形を眺める。


これを見れただけでも来た甲斐があった。

水が無いのは残念だが多いとここまでも来れないと思う。

無理して登って上流でゲリラ豪雨でもあった時にゃ
逃げ場がないだろう。(;´Д`)アレ~~~~

奥がどうなっているのかは気になりますが
単独で突入する谷では無い!!

とりあえず滝マークの滝は見たので良しとして
滑らかな岩肌をじっくりと素手で感じて滝を後にしました。

滋賀の地形を舐めていましたが
短時間でこんなゴルジュがあるなんて(。-`ω-)


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 

¦ 総合評価     2(5段階評価)
¦ 高さ       5m [測] ※
¦ 片道時間    10分
¦ 危険度      4
¦ 自然度      5




※ 滝の高さを測定できたものに[測]と記入しています。
 測定器 BOSCH レーザー距離計 / GLM 100C




ほな、またお逢いしましょう♪



― おしまい ―