【注意】 どの滝に逢いに行くコースも
季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。
行かれる方はお気を付けて自己責任でお願いします。
<今日の一枚>
・ (丸山)不動滝

◎ 2024年4月27日 メンバー vaccouさん・えだ1(嫁)と3人
ヤマビル遭遇しなかった。
● 長野県飯山市豊田 丸山の堤(池) 大門川?
(丸山)不動滝 に逢ってきました。
<ジャンル>
信仰の滝系。
ハイキング系。
滝発掘系。
<ナビ設定位置(N)>

https://yahoo.jp/Py2bua
<参考ルート>

<A部詳細>

<行程>
かずひぃーさんに教えていただいた
「長野県町村誌・村絵図」に載っていたので
それを検索すると文章の情報だけあり位置もぼんやりだったが
ダメもとで行ってみました。
あとで調べると流石、長野のこだるさんが行っておられました。
NからPに行くとその先は残雪がありましたのでそこに停めます。

地図上にある池を「丸山の堤」と踏んで進んでいきます。
池に着きましたが名前は見当たりませんでした。

池のほとりに標柱が倒れていました。

真っすぐ進みましたが道がありません。
氷柱の矢印を考えると右方向です。
踏み跡を念入りに見ながら進み最後は際どい斜面のトラバースで


思ったより大きな滝で見栄えも良かったです。
滝名は丸山の堤のそばであることから「丸山」と付けました。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
¦ 総合評価 3(5段階評価)
¦ 高さ 15m [測] ※
¦ 片道時間 30分
¦ 危険度 4
¦ 自然度 4
えだ1が左岸に石仏があるというので見に行くと「不動尊」なのかな?

不動尊の前に真新しい100円玉があるのは
えだ1がスキー場で拾ったのを持って帰ると罰が当たるといけないから
置いたそうで自分は良い滝に出逢えたので10円を置いてきました^^

お疲れさまでした。
そして海せん山せん

※ 滝の高さを測定できたものに[測]と記入しています。
測定器 BOSCH レーザー距離計 / GLM 100C
ほな、またお逢いしましょう♪
― おしまい ―




