◆ 亀山市 石水渓①-1 仙ヶ滝 | えだ2の♪滝に逢いに行く♪

えだ2の♪滝に逢いに行く♪

えだ2(えだつー)と申します。
◆ 主に滝に嫁(えだ1(えだわん))と2人で逢いに行った記事です。
◆日本の滝百選訪瀑夫婦で達成!! 2022年10月29日
◆2024年4月29日 5、200滝 逢瀑しました。

【注意】 どの滝に逢いに行くコースも
季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。
行かれる方はお気を付けて自己責任でお願いします。

<今日の一枚>
・ 仙ヶ滝



◎ 2024年1月27日 メンバー 単独 
ヤマビル遭遇しなかった。
生息しているとのこと。活動期はご注意ください。


● 三重県亀山市安坂山町 石谷川 白谷
 石水渓 仙ヶ滝(不動滝) に逢ってきました。


<ジャンル>
トレッキング系。
沢登り系。
急斜面系。
渡渉あり。


<ナビ設定位置(N)>

https://yahoo.jp/AWyjzx


<参考ルート>



<行程>
tanukiさんの情報を参考にして行ってきました。


途中の看板



Nに駐車しました。


自然、熊、ヤマビルの注意喚起。


ヤマビルで思い出しましたが・・・

【恐怖のエピソード(; ・`д・´)】
11年前にここに来たときに嫁が『耳に何かいる?』と聞くので
見てみると耳の穴にヤマビルが入ってる!!Σ(・□・;)

自分もすぐさま取ればいいのに素手では怖かったので
手袋をはめてから取った情けない思い出でした(;^_^A

 

ほんで即、帰りました^^


吸われていなくて良かったけど・・でも、ナゼそこに・・・?




滝に戻ります。


徐々に林道が荒れてきて雪もどんどん深くなってきました。


途中に白雲の滝と白滝がありますが一番遠い仙ヶ滝を先に目指します。


梯子場もあります。


仙ヶ滝の400mほど手前に来て急に雪が深くなり腰まで埋まってしまいました。


1歩、歩くのもやっとで万事休すで引き返そうとも考えましたが

何歩か歩いたところで雪は20cmほどになりました。


先ほどのところは風の通り道のようで吹き溜まりになっていたようです。


堰堤を

 

右から越え少し行くと

・ 仙ヶ滝

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

苦労しただけに感動もひとしおでした^^

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 

¦ 総合評価     3(5段階評価)
¦ 高さ      10m
¦ 片道時間   155分
¦ 危険度      3
¦ 自然度      5



ここでデビューした三脚



滝前昼飯。



◆ 亀山市 石水渓①-2 につづく。



ほな、またお逢いしましょう♪



― おしまい ―