【注意】 どの滝に逢いに行くコースも
季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。
行かれる方はお気を付けて自己責任でお願いします。
<今日の一枚>
・ 右岸支流滝(仮)
◎ 2023年11月25日 メンバー えだ1(嫁)と2人
ヤマビル遭遇しなかった。
● 三重県熊野市井戸町 井戸川
瀬戸の滝・太郎の滝・太峪の滝・右岸支流滝 に逢ってきました。
<ジャンル>
お手軽系。
深堀系。
滝発掘系。
<ナビ設定位置(N)>
https://yahoo.jp/2962c5a
<参考ルート>
<行程>
最初の3滝は名前があるようですがお手軽は良いけど貧相でした。
それぞれ滝の近くに停めました。
・ 瀬戸の滝
渓流ですね。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
¦ 総合評価 1(5段階評価)
¦ 高さ 3m
・ 太郎の滝
支流なので水さえあれば・・って感じ。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
¦ 総合評価 1(5段階評価)
¦ 高さ 6m [測] ※
・ 太峪の滝
水量はありますがおおかた人工物。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
¦ 総合評価 1(5段階評価)
¦ 高さ 6m [測] ※
そして北上しているとえだ1が『あ!滝がある!』・・てなわけで・・・
ええ滝屋の嫁や^^
階段を降りて
スラブの流れが心地よし!
その先もナメが続き奥にスラブの良き形状がありました。
水量多ければまだ奥に行きたい場所です。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
¦ 総合評価 3(5段階評価)
¦ 高さ 14m [測] ※
※ 滝の高さを測定できたものに[測]と記入しています。
測定器 BOSCH レーザー距離計 / GLM 100C
ほな、またお逢いしましょう♪
― おしまい ―