◆ 王滝村 赤川② 勢至滝・馬頭滝 ※写真ほぼ貰い物 | えだ2の♪滝に逢いに行く♪

えだ2の♪滝に逢いに行く♪

えだ2(えだつー)と申します。
◆ 主に滝に嫁(えだ1(えだわん))と2人で逢いに行った記事です。
◆日本の滝百選訪瀑夫婦で達成!! 2022年10月29日
◆2024年4月29日 5、200滝 逢瀑しました。

【注意】 どの滝に逢いに行くコースも
季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。
行かれる方はお気を付けて自己責任でお願いします。

<前書き>
データ紛失のため、
写真無し(スマホなどのがあれば載せます)の記事になります。

ログはあるので備忘録記事とし位置情報などは記して
後々また行く事があれば追記しようかと考えております(◞‸◟)


とか言いながら今回は滝仲間と行ったのでほぼ頂き物で
何とか体裁を付けられました。


◆ 王滝村 赤川① 閻魔の滝 のつづきです。


<今日の一枚>

・ 前衛と勢至滝

 


◎ 2023年6月24日 
 メンバー  TAKUさん・サモハンさん・BALさん・あっきーさん
      ヤマビル遭遇しなかった。


● 長野県王滝村鈴ヶ沢 御嶽山 濁川赤川
  勢至滝・馬頭滝 に逢ってきました。

<ジャンル>
電動バイク系。
登山系。
沢登り系。
藪漕ぎ系。
急斜面系。


<参考ルート>



[核心部ルート]


<行程>
閻魔の滝の落ち口も見終わり談笑してあとは帰ろうというときに

BALさんが上流の勢至滝と馬頭滝も見たいと!?


時間的に厳しいとしながらも30分遡上して無理なら諦めるという条件で

必要最低限の装備で向かいました。


身軽にしたものの巻くのも大変な滝も多く何度もTAKUさんのアシストが入り

なにやらBALさんが手こずっているのでお聞きすると
靴底がフェルト(他はビブラム)でこの岩質はフリクションが利かないそうです。


そして予定の30分前


・ 前衛滝と勢至滝 


中央にえだ2の大又開き^^

 


右俣の勢至滝




背は高いが水量少


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 

¦ 総合評価     3(5段階評価)
¦ 高さ      30m
¦ 片道時間   550分
¦ 危険度      5
¦ 自然度      5



左俣の馬頭滝



シンプルな細滝


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 

¦ 総合評価     3(5段階評価)
¦ 高さ      20m
¦ 片道時間   550分
¦ 危険度      5
¦ 自然度      5



読み方も知りませんでしたが勢至(せいし)と馬頭(めず)は

仏教用語のようで閻魔の上で立ちはだかっているのは

なにか意味があるんでしょうかね?


時間が無いので手短に撮り終えて
あとは帰るだけですが帰りも緊張の連続です。


しかしま~TAKUさんの早い事、まるでついていけません(◞‸◟)


デポ手前で小さな熊がいました。


気配、声、痕跡は何度もありますが見たのは初めてでした。


帰りの林道で暗くなりましたが
なんとか全員無事で車に戻り解散しました。


素晴らしい滝たち
今、書いていてもこの時の感動がよみがえります。


滝仲間のおかげで二度と行けない滝の画像が貼れて良かったです。


ほ~んと、皆さんおおきにでしたm(__)m




ほな、またお逢いしましょう♪



― おしまい ―