【注意】 どの滝に逢いに行くコースも
季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。
行かれる方はお気を付けて自己責任でお願いします。

<前書き>
データ紛失のため、
写真無し(スマホなどのがあれば載せます)の記事になります。

ログはあるので備忘録記事とし位置情報などは記して
後々また行く事があれば追記しようかと考えております(◞‸◟)

<今日の一枚>

・ 境の沢の滝



◎ 2023年6月24日 メンバー  単独
ヤマビル遭遇しなかった。


● 長野県大桑村須原 糸瀬山 木曽川支流 境の沢
  境の沢の滝(仮) に逢ってきました。

<ジャンル>
深堀系。
急斜面系。
バリエーションルート系。
滝マークを潰そうシリーズ。
滝発掘系。


<ナビ設定位置(N)>


https://yahoo.jp/FcBtxH


<参考ルート1>



<行程>
前記事の大桑村の松淵沢の百間滝の帰りに

北隣の境の沢の滝マークを見に行きました。


大桑村と上松町の間にあるので境の沢なのかな?


情報は見当たらなかったので境の沢の滝(仮)としました。


Pの車止めの前に駐車しました。


平坦な林道を歩きます。


<参考ルート2>


地図通り沢の手前で林道は無くなりましたので無理やり
急斜面を下り取りこぼしが無いように沢を眺めながら降りました。


滝マーク付近に滝がありました。

・ 境の沢の下の滝


※写真無


白岩の左に立て溝のある滝で左には伏流水であろう小滝がありました。


その滝の先に右からの流れがあるので左右どちらから攻めようか悩みましたが

右から無理やり登り念のため簡易ロープを使い谷に降りました。


正解でした・・左なら谷に降りるのに懸垂下降が必要でしょう。


降りたその先に右に直角に体を変えた

・ 境の沢の滝(仮)


嫁に報告用の1枚がありました(;^_^A


滝前は狭く撮る場所は少ないですが迫力があり
ほんに写真が1枚しか無いのが悔やまれる滝でした( ノД`)


お初かな?

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 

¦ 総合評価     3(5段階評価)
¦ 高さ      26m [測] ※
¦ 片道時間    65分
¦ 危険度      4
¦ 自然度      5



この日の晩酌・・・

嫁に報告した画像がスマホに残っていました(◞‸◟)




※ 滝の高さを測定できたものに[測]と記入しています。
 測定器 BOSCH レーザー距離計 / GLM 100C




ほな、またお逢いしましょう♪



― おしまい ―