【注意】 どの滝に逢いに行くコースも
季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。
行かれる方はお気を付けて自己責任でお願いします。

<前書き>
データ紛失のため、
写真無し(スマホなどのがあれば載せます)の記事になります。

ログはあるので備忘録記事とし位置情報などは記して
後々また行く事があれば追記しようかと考えております(◞‸◟)


◎ 2023年6月19日 メンバー  えだ1(嫁)と2人
ヤマビル遭遇しなかった。


<今日の一枚>



● 鹿児島県霧島市霧島田口 霧島第二発電所 霧島川
  千里ヶ滝・発電所の滝(仮) に逢ってきました。

<ジャンル>
お散歩系。


<ナビ設定位置(N)>

https://yahoo.jp/qSeNsr


<参考ルート>



<行程>
Nに駐車します。


急な階段を降りて行きます。


滝は見えましたが観瀑位置が明示されていないので

下流の滝を見ながら降りて行くと発電所まで来て来てしまいました。


最下流の滝を見て支流が気になるので覗いてみると左岸から

・ 発電所の滝(仮) 14m


※写真無

幅広できれいです。



階段を登り返し

※写真ほぼ無

・ 千里ヶ滝 えだ1のスマホより

 




滝壺左に自分がいます。


滝壺のバスクリン色が目を惹きますね。


PC画面で適当ですが色合わせをすると
「フォゲットミーノット」だって・・・聞いたことないわ・・


ドローンも飛ばしたんだけどな~(◞‸◟)


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 

¦ 総合評価     4(5段階評価)
¦ 高さ      56m [測] ※
¦ 片道時間     5分
¦ 危険度      3
¦ 自然度      3




※ 滝の高さを測定できたものに[測]と記入しています。
 測定器 ドローン DJI mini 3 pro



ほな、またお逢いしましょう♪



― おしまい ―