【注意】 どの滝に逢いに行くコースも
季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。
行かれる方はお気を付けて自己責任でお願いします。
◎ 2023年1月16日 メンバー 単独
ヤマビル遭遇しなかった。
<今日の一枚>
・ 姥ヶ淵
◆ いの町 十田川① 山子滝・無名滝 のつづきです。
● 高知県いの町下八川十田 十田川
姥ヶ淵・孫ヶ淵 に逢ってきました。
<ジャンル>
沢登り系。
急斜面系。
<参考ルート>
<装備>
ロープ
<行程>
山子滝をあとにして遡上しますがなかなかハードで左岸に追いやられ
滝らしき流れが見えたところで簡易ロープを使って降りる羽目になりました。
なんとか
・ 姥ヶ淵
滝と2ショット。
深いきれいな淵で滝も見栄えが良いです。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
¦ 総合評価 3 (5段階評価)
¦ 高さ 7m [測] ※
¦ 片道時間 85分
¦ 危険度 4
¦ 自然度 3
右から巻いて姥ヶ淵の落ち口
そのすぐ上の
・ 孫ヶ淵
青いままの倒木がどっさり!
何があったんでしょうね?
お孫さんがえらいことになってますよ~!
倒木をかき分けて下段
右から巻いて上段
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
¦ 総合評価 2 (5段階評価)
¦ 高さ 8m [測] ※
¦ 片道時間 100分
¦ 危険度 4
¦ 自然度 3
左岸を登ると踏み跡が現れS字カーブのところにでました。
ここからくればロープも不要で危険度も減りますね。
集落を眺めながら車道を歩いて車に戻りました。
※ 滝の高さを測定できたものに[測]と記入しています。
測定器 BOSCH レーザー距離計 / GLM 100C
ほな、またお逢いしましょう♪
― おしまい ―