【注意】 どの滝に逢いに行くコースも
季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。
行かれる方はお気を付けて自己責任でお願いします。
◎ 2022年10月16日 メンバー えだ1(嫁)と2人
ヤマビル遭遇しなかった。
<今日の一枚>
・ 白糸の滝
● 京都府京都市西京区大原野小塩町 ポンポン山 善峰川支流
白糸の滝・8m滝 に逢ってきました。
<ジャンル>
軽登山系。
滝発掘系。
<ナビ設定位置(N)>
善峰寺の駐車場。
https://yahoo.jp/vPRu3j
<参考ルート>
<行程>
善峰寺の駐車場(N)から出て左の沢に向かいます。
渡渉して左の小塩方向に登ります。
釈迦岳方向に登り分岐を
期待はしてませんでした^^
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
¦ 総合評価 2 (5段階評価)
¦ 高さ 5m [測] ※
¦ 片道時間 30分
¦ 危険度 3
¦ 自然度 4
これで終わらず翌週の大ネタのために足腰をいじめなくてはなりません。
分岐に戻りポンポン山を目指します。
釈迦岳
頑張って早足にしたつもりですがしんどくて何度も休憩(;´Д`)
ポンポン山
とりあえずポンポンはしときました。
帰りに滝はないかと来た道と違うコースの杉谷から帰り
名前があっても良さそうなサイズですが悲しいかなタイヤや生活ごみで無残でした。
駐車場に戻ると17時の門限があったようで20分前であわてました。
※ 滝の高さを測定できたものに[測]と記入しています。
測定器 BOSCH レーザー距離計 / GLM 100C
職場から『お月見用にススキをとってこい』との命を受けて
律義にリュックに入れて持ち帰るえだ1の図^^
ほな、またお逢いしましょう♪
― おしまい ―