【注意】 どの滝に逢いに行くコースも
季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。
行かれる方はお気を付けて自己責任でお願いします。
◎ 2022年10月8日 メンバー 単独
ヤマビル遭遇しなかった。
<今日の一枚>
・ 水無瀬の西の滝(仮)
● 大阪府島本町東大寺 水無瀬川支流
水無瀬の西の滝(仮) に逢ってきました。
<ジャンル>
沢登り系。
藪漕ぎ系。
急斜面系。
バリエーションルート系。
<ナビ設定位置(N)>
https://yahoo.jp/2tEcox
<参考ルート>
<前書き>
この界隈では有名な水無瀬の滝の西隣の滝となります。
ネット検索をしていたらこの滝があった。
確かに滝のありそうな地形・・・
というか砕石した末の地形にも見える・・・行ってみよう。
<行程>
Nから歩いてログのように柵を越えたが
入っちゃいかんところの気がする。
道路の名残りを通り突き当りの壁を右に進んでいった。
沢を登り
・ 水無瀬の西の滝(仮)
採石場の成れの果てかは自分の知識では
断定できないが不自然な気がした。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
¦ 総合評価 2 (5段階評価)
¦ 高さ 10m [測] ※
¦ 片道時間 30分
¦ 危険度 3
¦ 自然度 2
帰りは戻るとまずい気がして上流に滝がないかも確認するため、
登って行きました。
滝は無く右岸の急な竹林を登り
コルを越えていくと荒れてはいますが杣道のようになり
ホッとして昼飯。
県道274に出られました。
どうしても行きたい方は西側から入りピストンで帰れば
お咎めなしですがしんどいですよ^^
※ 滝の高さを測定できたものに[測]と記入しています。
測定器 BOSCH レーザー距離計 / GLM 100C
ほな、またお逢いしましょう♪
― おしまい ―