【注意】 どの滝に逢いに行くコースも
季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。
行かれる方はお気を付けて自己責任でお願いします。

◎ 2022年10月1日 メンバー 単独
ヤマビル遭遇しなかった。


<今日の一枚>
・ 宮の滝




● 三重県紀宝町高岡 宇田神社 宇田口川
  宮の滝・浄め滝 に逢ってきました。


<ジャンル>
沢登り系。
深堀系。
バリエーションルート系。
滝発掘系。


<ナビ設定位置(N)>

https://yahoo.jp/LQ1SU2


<参考ルート>



<前書き>
2007年にこの高岡地区を通った時に道端に地図があり


いつか行こうと温存し?やっとこの日が来ました^^


ちなみにこの看板はこの時はもう無くなっていました。


滝の名前はこの看板を100%信じ遡行内容と照らし合わせ当てがいました。


ネット初かな?


<行程>
Nから西の宇田神社に駐車しました。

 

 

夫婦杉



装備しているところに地元の旦那さんが来たので
お話を伺うと宮大工をしている方で大木を登る新アイテムを購入したので

宇田神社の杉で練習しに来たところでした。


この宇田口川の滝のことをお聞きすると

塩の滝だけしかご存じありませんでした。


話しをしていると旦那さんが滝好きなら

昔、地元の有志が作った滝のビデオがあるからあげるとのことでした。


3時間後に車に戻ったのですがまさかとは思ったのですが

運転席側の草むらに置いてありました。

 

 



ありがたく活用させていただきますm(__)m


さて遡行の内容です。


神社の先からすぐに入渓しますとすぐに


・ 宮の滝

 

 




- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 

¦ 総合評価     2 (5段階評価)
¦ 高さ       5m [測] ※
¦ 片道時間     5分
¦ 危険度      2
¦ 自然度      3



その先にも小滝があり



小滝を愛でながら

 

 

 

遡上すると

・ 浄め滝

 

 

 

 




正面からは撮り忘れ(◞‸◟)

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 

¦ 総合評価      2 (5段階評価)
¦ 高さ        8m [測] ※
¦ 片道時間     25分
¦ 危険度       3
¦ 自然度       4



歩いているのに長い事なついて腕に止まっていたチョウチョ





※ 滝の高さを測定できたものに[測]と記入しています。
 測定器 BOSCH レーザー距離計 / GLM 100C


◆ 紀宝町 宇田口川② につづく。




ほな、またお逢いしましょう♪



― おしまい ―