【注意】 どの滝に逢いに行くコースも
季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。
行かれる方はお気を付けて自己責任でお願いします。
◎ 2022年9月24日 メンバー るみさん Takさんの3人
ヤマビル遭遇! 被害あり!!
<今日の一枚>
・ 裏不動滝
● 奈良県上北山村白川 古川坂本貯水池 岩屋谷
不動滝 銚子滝 裏不動滝 に逢ってきました。
<ジャンル>
藪漕ぎ系。
急斜面系。
<ナビ設定位置(N)>
https://yahoo.jp/NAuLxe
<参考ルート>
<前書き>
3年ほど前に行った
◆ 上北山村 古川岩屋谷 不動滝・小滝・銚子滝・廊下奥滝 に
お二方からリクエストがあったので行ってみました。
<行程>
橋のたもとのNに駐車しました。
ここ何日かで降った雨のおかげで良い感じの水量です。
水量が多いときに不動滝横からオーバーフローの滝です。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
¦ 総合評価 3 (5段階評価)
¦ 高さ 20m
¦ 片道時間 5分
¦ 危険度 3
支流からの流れも滝になっています。
この無名滝の右から登りますと無名滝の上はこんな感じの勢い
この渡渉は何とかなりますが不動滝上流の渡渉は危険と判断して
前回と逆コースで上流から攻めることにし一度、橋に戻ります。
そしてヤマビル、チェーーーーック!!( -`д-´)
あ!ルミさんの首筋に憑りついて吸血していたプックリしたヤマビル。
気を取り直しこんどは左岸から登ります。
逆回りと言えども前回のログを出していたので甘く考えていました。
急坂を九十九折で登りますがどえらいしんどいです。
順調と思いきや谷を登りすぎ少し戻りました。
躓きはここから始まりました。
アメブロはスマホでのPDFの取り込みは
異常に時間がかかるかできないことが多いです。
という理由で自分の前回の記事を持たずに来ました。
どなたか改善策をご存じないでしょうか?
もしくはアメブロさん改善お願いします。
当時の記憶を呼び起こしました。
廊下奥滝を見た後、壁際を登り尾根に出て尾根に道があるだろうと
降りたのですが見つけられずやむなく谷側に出て
薄い踏み跡に合流し帰還した記憶がよみがえりました。
ですが現地では尾根に出てすぐさま滝に向かってしまいました。
右側の壁があり前回の記憶と同じだと錯覚してしまいました。(◞‸◟)
間違いと気づかずどんどん降りて息詰まります。
ここで完全に違うと気づきました。(´;ω;`)
前回のログと比較して地形図上で1尾根下流側に居ます。
尾根を回り込んで巻いてみましたが小尾根を2つ越えても突破口を見出せません。
ルミさんがロープを出してくれていたので下降もしてみましたが糸口がありません。
仕方なく来た道を戻り尾根で間違いポイントを確認して
再チャレンジを懇願しましたが受け入れてはいただけませんでした。゚(゚´Д`゚)゚。
水量の多い廊下奥滝を見たかったので残念です。
<今回の反省点>
① 過去ログをもう少し信用しよう。
② 記憶と過去ログの整合性の確認。
③ 違うと思ったら早めに撤退。
④ 山をなめんなよ・・・
ルミさん、Takさん
しんどい思いだけさせて
この度は誠に申し訳ありませんでした(◞‸◟)
ほな、またお逢いしましょう♪
― おしまい ―