◆ 勝浦町 雌淵 雄淵  | えだ2の♪滝に逢いに行く♪

えだ2の♪滝に逢いに行く♪

えだ2(えだつー)と申します。
◆ 主に滝に嫁(えだ1(えだわん))と2人で逢いに行った記事です。
◆日本の滝百選訪瀑夫婦で達成!! 2022年10月29日
◆2024年4月29日 5、200滝 逢瀑しました。

【注意】 どの滝に逢いに行くコースも
季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。
行かれる方はお気を付けて自己責任でお願いします。

◎ 2022年8月28日 メンバー 単独
ヤマビル遭遇しなかった。


<今日の一枚>
・ 雄淵



● 徳島県勝浦町棚野奥立川 立川渓谷 立川
  雌淵 雄淵 に逢ってきました。


<ジャンル>
お手軽系。
渡渉系。
滝発掘系。


<ナビ設定位置(N)>
淵の位置です。


https://yahoo.jp/IsRRBJ


<参考ルート>



<前書き>
現地にてジオグラフィカで滝が無いか見ていたらグーグル発信なのか

この雌淵と雄淵とありました。(今は無くなっているのはなぜ?)

滝があるかもと行ってみたらありましたので載せます。

よく騙されるのですがあって良かった。

名前はどっちがどっちかわかりませんが凡人の勘です。(;´Д`)


<行程>
道路から見える

・ 雌淵

 

 

 

 




- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 

¦ 総合評価      2 (5段階評価)
¦ 高さ        3m [測] ※
¦ 片道時間      0分
¦ 危険度       1
¦ 自然度       4



雄淵はその下流にあるのですが落ち口しか分からず
下流から沢に降りて渡渉して

・ 雄淵

 

 

 

 




水量が多くなると渡渉が厄介かもしれません。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 

¦ 総合評価      3 (5段階評価)
¦ 高さ        3m [測] ※
¦ 片道時間      5分
¦ 危険度       3
¦ 自然度       4



途中にあった「恐竜の里」

リアルな恐竜



おちゃらけた恐竜





※ 滝の高さを測定できたものに[測]と記入しています。
 測定器 BOSCH レーザー距離計 / GLM 100C


◎ 園芸メモ 2022.10.10

 

丹波黒豆の枝豆を採りました。

 

昨年の残った種でしたが発芽率100%でした。

 

早速、いただきました^^

 

 




ほな、またお逢いしましょう♪



― おしまい ―