【注意】 どの滝に逢いに行くコースも
季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。
行かれる方はお気を付けて自己責任でお願いします。

◎ 2022年4月16、17日 メンバー えだ1(嫁)と2人 
ヤマビル遭遇しなかった。


<今日の一枚>
・ 糸白見の無名滝



● 鳥取県若桜町糸白見 糸白見川
  糸白見の無名滝 に逢ってきました。


<ジャンル>
沢登り系。
深堀系。
急斜面系。
バリエーションルート系。
滝発掘系。


<ナビ設定位置(N)>

https://yahoo.jp/L1604u


<参考ルート1>



<前書き>
3年前に
若桜町 二段滝・不動滝・雨滝・糸白見の滝
しかし滝姿の微妙さから納得のいかない滝でした。


そこでこの支流のまだ見ぬ下流域を探ろうと考えました。



<行程>
Nに駐車してお疲れ気味のえだ1はお留守番です。


しかし何もないまま林道と出会い収穫なしです。


その先に兵庫ナンバーの車と釣り人の男性が2人。


滝のありかを聞くとこの上流に小さいけどあるとのこと。


そして本流の上流域の滝も聞いてまずはこの上流。


前の糸白見の滝(仮1)の途中から左俣に入るとすぐに

・ 糸白見の滝(仮2)

 

 

 

 




悪くは無いがさほどでもなかった。ゴメンナチャイ!

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 

¦ 総合評価     2 (5段階評価)
¦ 高さ       7m [測] ※
¦ 片道時間    45分



もう1滝は遅い時間だったので翌日に行きました。


ゆはら温泉に入り


エーコープ トスクにて調達。



===========================================


翌朝!!


朝食はエーコープにご飯類が無かったのでカップご飯など・・・


糸白見に向かいます。


<参考ルート2>



<工程>
落石やらでPに停めました。



バイクを出すほどでもないので歩きます。


小屋のところから支流?に入ります。


がっつり沢登りです。


幅広のええ感じな姿の滝めっけ!

・ 糸白見の滝(仮3)

 

 




でも背が低い。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 

¦ 総合評価     2 (5段階評価)
¦ 高さ       3m [測] ※



「助けろ!」の図^^


おそらく釣り人の言っていた

・ 支流20m?滝



よほどの水量でないと滝の体をなさないような気がします。


ここまで来たらと言うことで上流の林道を目指します。


なんやかやと進み

 

林道手前に

・ 段々な5m滝



林道の残雪も何とかクリア。



ええ天気や~^^



水溜りに産んだカエルさんの卵を水中で撮ると
盗られまいとけなげに守っていました。エライネ~


でも撮るけど盗らんよ~^^


昼飯にも


ミズナをぶち込む♪


総時間 255分



何とか糸白見の滝を見つけたかったが新たな2滝は違うと感じた。


支流がたくさんあるので捜索は困難を極めそうだ。


もう糸白見川に来ることは無い!・・・かな?




※ 滝の高さを測定できたものに[測]と記入しています。
 測定器 BOSCH レーザー距離計 / GLM 100C



 




ほな、またお逢いしましょう♪



― おしまい ―