【注意】 どの滝に逢いに行くコースも
季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。
行かれる方はお気を付けて自己責任でお願いします。
◎ 2022年4月10日 メンバー 単独
ヤマビル遭遇しなかった。
<今日の一枚>
・ ニク淵
● 徳島県つるぎ町一宇木地屋 片川
イオドメの滝・仏前谷の滝・ニク淵 に逢ってきました。
<ジャンル>
沢登り系。
藪漕ぎ系。
<ナビ設定位置(N)>
https://yahoo.jp/fX7oKW
<参考ルート>
<行程>
Nに停めました。
少し手前に支流の
・ 3条8m滝
Nから赤い橋を渡らずに主流の片川に左岸から入渓しすぐに渡渉し右岸を進みます。
左岸の山は坊主ですな~。
タラの芽も育ちやすい^^
すぐに小さな2条の滝があります・・・これが!?
・ イオドメの滝
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
¦ 総合評価 2 (5段階評価)
¦ 高さ 3m [測] ※
もっと格好良いかと思った・・・
右から巻いてイバラに悩まされながら進んでいくと右に支流の
・ 仏前谷の滝
倒木があり見場が悪い・・
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
¦ 総合評価 2 (5段階評価)
¦ 高さ 17m
本流を進むと
・ ニク淵
キレイな淵です。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
¦ 総合評価 3 (5段階評価)
¦ 高さ 5m [測] ※
¦ 片道時間 30分
¦ 危険度 3
¦ 自然度 4
帰りは仏前谷の滝のあたりの右岸を登り林道に出て帰りました。
名のある滝が3滝あると期待してきましたがさほどでもありませんでした。
来てみな分からん!・・がモットーです。
この日の昼飯は清流のワサビ葉入りそば。
※ 滝の高さを測定できたものに[測]と記入しています。
測定器 BOSCH レーザー距離計 / GLM 100C
ほな、またお逢いしましょう♪
― おしまい ―