【注意】 どの滝に逢いに行くコースも
季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。
行かれる方はお気を付けて自己責任でお願いします。
◎ 2022年3月21日 メンバー えだ1(嫁)と2人
ヤマビル遭遇しなかった。
<今日の一枚>
・ 五段滝 最下段

● 三重県熊野市紀和町和気 熊野川 清水谷
五段滝 に逢ってきました。
<ジャンル>
沢登り系。
深堀系。
急斜面系。
バリエーションルート系。
滝マークを潰そうシリーズ。
<ナビ設定位置(N)>

https://yahoo.jp/Brkwie

<参考ルート>

<行程>
清水谷には滝マークが2つある。
五段の滝という名前があるので5段かどうか探ってみた。
Nに駐車しました。
えだ1はお留守番です。
谷に入るとすぐに大きな滝がありました。
・ 五段滝 最下段

お~2本の山桜が満開です!
観光滝の植えた桜は別ですが滝と自然の桜のコラボは稀です♪
滝と桜と3ショット。

左から巻いて最下段の上に来ると先ほどの桜が横にきました。

その上に滝が続いています。


しかし降りられそうなところがありません。
これが2段目なんだろう。
又も左から巻いて谷を覗くと桜は随分と下になりましたね~。

和歌山側の道路も見えています。
そこにも滝がありますが降りられません。

3段目としていいのかな~?
またも左から巻いて3段目と思われる上に降り立ちました。

滑滝ですが水量が少なく岩肌が滑らかなので白泡が立っていない・・・4段目?
滝横を登ったんだったっけ?
その上に5段目?


ここは傾斜の加減もあり白泡がありきれいです。
滝横を登ろうかとも思いましたが微妙な傾斜にヌメり・・・
一人でウォータースライダーしても~ても
笑ってくれる人がいないのは悲しいので右を巻きました。(*'▽')
結構な大巻になってしまいました。
遠く下に5段目が見えます。

なんとか巻いて谷に降ります。
2つ目の滝マークのところには平凡な沢でした。


確認のためにそこから200mほど遡上しましたが
何もないので右岸から下って帰りました。
結局、5段かは自信がありませんし高さ測定も微妙でした(◞‸◟)
なので、最下段からドローンのぷちえだ2発進!
なんか5段な感じがしますね^^
高さも80mは十分ありそうでした。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
¦ 総合評価 3(5段階評価)
¦ 高さ 80m
¦ 片道時間 60分
¦ 危険度 4
¦ 自然度 4
総時間210分
えだ1はお留守番の間、汚れまくっていた愛車を
通販で買った水無し洗車剤で綺麗にしてくれていました。
あんがと~^^
▼ お土産エピソード
帰りに紀北PAで“鰹の骨”とやらがあったので

女店員さんに『骨まで食べられるんですか?』と聞くと
『そうですよ』と即答!
大好きな鰹のあのイカツイ骨まで食せるとは驚きで買って帰りました。
超圧力釜とかなのか?
後日、ビールのアテにとその骨を齧るとビクともしなく硬い???

更に歯の良いえだ1に齧ってもらうが・・無理とのこと。
どうやったら喰えるんだろうとメーカーに問い合わせたら・・・
『骨は食べられません、表面の薄い身を食すのみです。』とのことでした。
何の説明書きも無く不親切な食い物で
あの店員さんの自信満々な返答は何なんだい!?
滝で何度もお世話になっている大好きな紀北町・・・ °TL
ちょっと腹立つ&あきれたお話でした。┐( ̄ヘ ̄)┌
ほな、またお逢いしましょう♪
― おしまい ―






