【注意】 どの滝に逢いに行くコースも
季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。
行かれる方はお気を付けて自己責任でお願いします。

◎ 2022年2月1日 メンバー 単独
ヤマビル遭遇しなかった。


<今日の一枚>
・ 木船 轟の滝



● 高知県安芸市舞川 木船大明神 畑山川
  轟の滝 に逢ってきました。


<ジャンル>
お手軽系。
沢登り系。


<ナビ設定位置(N)>

https://yahoo.jp/yF6EXU


因みに西側の香南市に繋がる弓木隧道は覆土により
全面通行止で復旧未定です。


<参考ルート>



<行程>
最初はNからN1の木船大明神という小さな社のところに行きました。

 

 

 

 



滝は谷の下に逢って恐々覗くと

・ 木船 轟の滝 上段

 

 




周りを見渡しても降りられそうも無く予めスマホに落とし込んだ
瀑やんの記事を読み返すとNのところから沢登りのようです。


そのコメントをしていたのに忘れてました ((^┰^))ゞ


しかし義父との待ち合わせまでにあまり時間が無いので
すぐさまNに戻り沢を走りました。

・ 木船 轟の滝 下段

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



上段はちろっとしか見えてませんね。

 


滝壺もきれいでしっかりした滝です。



滝壺の中。



上から見といてよかった^^

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 

¦ 総合評価     3 (5段階評価)
¦ 高さ        10+15m [測] ※
¦ 片道時間     10分
¦ 危険度       3
¦ 自然度       4



車に戻って県道210を南下しますが途中で時間規制の通行止めに会い30分待たされました。

 

来るときは通行可だったのに(◞‸◟)



待ち合わせ時間に間に合うか不安でしたがこんな時は焦っても
意味が無いので道具だらけの車の中の整理をするとあっという間でした。


何とか待ち合わせの時間に間に合いました^^

 

※ 滝の高さを測定できたものに[測]と記入しています。
 測定器 BOSCH レーザー距離計 / GLM 100C




ほな、またお逢いしましょう♪



― おしまい ―