【注意】 どの滝に逢いに行くコースも
季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。
行かれる方はお気を付けて自己責任でお願いします。
◎ 2022年1月31日 メンバー 単独
ヤマビル遭遇しなかった。
<今日の一枚>
・ 尾川川の滝(仮)
● 高知県安芸市尾川乙 尾川川右俣
尾川川の滝(仮) に逢ってきました。
<ジャンル>
沢登り系。
深堀系。
急斜面系。
バリエーションルート系。
滝マークを潰そうシリーズ。
滝発掘系。
<ナビ設定位置(N)>
https://yahoo.jp/qodRZk
<参考ルート>
<装備>
ヘルメット
<行程>
尾川川上流の右俣に滝マークが3つも並んでいる。
情報は検索できなかったけど行かねばならぬ!(`・ω・´)
橋から先は護岸工事中で橋のたもとに駐車しました。
工事の横を通らせてもらい
尾川川に入渓しすぐに出合があります。
本流の左俣には
「ユウコクノミチ」、「ソマビトノミチ」?、「セイリュウノミチ」と看板と踏み跡がありますが
行先のの右俣は看板も踏み跡もありません。
すぐに1つ目の滝マークの場所です。
・ 右俣のRF1 S字10m
ここからは滝マークのある左俣のみです。
・ LF1 4m
・ LF2 連瀑6段16m
流れで浸食された岩が坊さんに見える?
・ LF3 10m 左岸から俯瞰。
形は良いがロープで降りるほどでもないか・・
つぶさに谷を観察しながら2つ目の滝マークへ
右岸の岩がせり出した
・ LF4 直11m
手袋写っちゃった・・
大きく左から巻いて沢登りを続けやっと3つ目の滝マークへ行くと
滝マークのピンポイントでそこに美瀑がありました!
・ 尾川川の滝(仮)
下流の滝群に満足しなかったわけではありませんが
最後の滝マークでこないなベッピンがお出迎えとは感動でした。
ここは竜宮城か!?^^
乙姫様と2ショット!
お初かな?
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
¦ 総合評価 3 (5段階評価)
¦ 高さ 20m [測] ※
¦ 片道時間 140分
¦ 危険度 4
¦ 自然度 5
上流も少し覗いてみたかったですが時間いっぱい(◞‸◟)
右岸を際どく登り谷に降りずに帰りました。
総時間230分
晩餐。
パワー付けるために生ニンニクを1房スライスしてガッツリ食しました^^
くっさ~~~!o(*>ω<)o
※ 滝の高さを測定できたものに[測]と記入しています。
測定器 BOSCH レーザー距離計 / GLM 100C
ほな、またお逢いしましょう♪
― おしまい ―