【注意】 どの滝に逢いに行くコースも
季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。
行かれる方はお気を付けて自己責任でお願いします。

◎ 2022年1月30日 メンバー 単独
ヤマビル遭遇しなかった。


<今日の一枚>
・ 猿滝



● 徳島県東みよし町中庄  山口谷川
  猿滝 に逢ってきました。


<ジャンル>
急斜面系。


<ナビ設定位置(N)>

https://yahoo.jp/kUPUAr


<前書き>
徳島の滝さん の記事を参考に行ってまいりました。


<行程>
位置を特定できなかったので難儀して最上流まで行ってしまいました。


地形などで目星をつけて目視で滝を探しましたが分からず、

通りかかった車に片っ端・・・といっても3台ですが聞いてやっと場所が分かりました。


最初の2人は高齢の方でしたので心の中で勝利宣言!・・・でしたが手掛かり無しでした。


滝聞き込みでは70歳以上の反応が良いのですが残念です。


その後に通ったのは4,50代の方でした。


ダメもとで聞いてみると猿滝という岩壁のことをご存じでした。


感謝!


元々その壁を滝と呼んでいてそこに落ちる滝も
猿滝と呼んでいるそうです。


なんで壁が滝なんでしょうね?


分かりやすい目印は谷側にあるこの岩



の、はるか下にありわずかに滝かも?といった見え方です。


降りやすいところを探し

 

ゴミだらけの急斜面を嫌~な気持ちで降りました。


ロープがあったほうが良いかもしれません。


下流から眺め右の切り立った壁が猿滝という名の岩壁です。


そして岩壁では無い方の

・ 猿滝

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 




先ほどの嫌な気持ちも忘れるほどの良い流れでした。


でもまた嫌な気持ちで登るんですけどね(◞‸◟)


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 

¦ 総合評価     3 (5段階評価)
¦ 高さ        9m [測] ※
¦ 片道時間     5分
¦ 危険度       4
¦ 自然度       1




※ 滝の高さを測定できたものに[測]と記入しています。
 測定器 BOSCH レーザー距離計 / GLM 100C




ほな、またお逢いしましょう♪



― おしまい ―