【注意】 どの滝に逢いに行くコースも
季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。
行かれる方はお気を付けて自己責任でお願いします。

◎ 2022年1月9日 メンバー 単独
ヤマビル遭遇しなかった。


<今日の一枚>
・ 奥の谷川の滝


● 奈良県宇陀市室生田口元上田口 奥の谷川
  奥の谷川の滝 に逢ってきました。


<ジャンル>
お手軽系。


<ナビ設定位置(N)>
堰堤の下流すぐ 奥の谷川の滝の位置です。

https://yahoo.jp/OIJhEeg


<参考ルート>


次のネタも書いてます。


<行程>
もう終わっていると思いますが
この時、県道28の南側が通行止めで
難儀しながら東側から向かいました。


滝は東側からだと分からなくて再度、西側から走ると
わずかにオレンジ色が目に入り
邪魔にならないところに停めてそこに向かうと

・ 奥の谷川の滝












2段の滝ですが周りにこんな色彩のものも無く異様ですね~。


色彩もそうですが、なんぞ、喋りそうないでたちです。


左から上段を俯瞰。



温泉臭も無くオレンジ色は表面に付いているようです。


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 

¦ 総合評価     3 (5段階評価)
¦ 高さ        6m [測] ※
¦ 片道時間     5分
¦ 危険度       3
¦ 自然度       3




※ 滝の高さを測定できたものに[測]と記入しています。
 測定器 BOSCH レーザー距離計 / GLM 100C




ほな、またお逢いしましょう♪



― おしまい ―