【注意】 どの滝に逢いに行くコースも
季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。
行かれる方はお気を付けて自己責任でお願いします。

◎ 2021年11月9日 メンバー えだ1(嫁)と2人 
ヤマビル遭遇しなかった。


<今日の一枚>
・ ウシオヶ滝



● 高知県日高村宮ノ谷 宮ノ谷川
  ウシオヶ滝 に逢ってきました。


<ジャンル>
沢登り系。
急斜面系。
バリエーションルート系。
滝マークを潰そうシリーズ。
滝発掘系。


<ナビ設定位置(N)>

https://yahoo.jp/98LE5E


<参考ルート>




<行程>
滝マークがあったので情報を探しましたが
見当たらなかったのですがダメもとで行ってみました。


Nから西の宮ノ谷川を上流に向かいます。


細くなる道におびえながら民家に人を発見したので行って

尋ねると滝があることは確認しましたが名前は分からないとのこと。


道端に駐車することをお願いして向かいます。


道は細くなり谷に向かいます。


対岸に渡り少し行くと少し見栄えのいい

・ F1 流木、竹 6m

 

 

 

 




見栄えの良くない

・ F2 9m




さらに登って行くと案外楽にたどり着けました。

・ ウシオヶ滝

 

 

 

 

 

 

 

 

 


滝と2ショット!



滝と3ショット!


名前は下流のお家を回り聞いてきました・・執念^^

 

 

何でも地主の方が別の名前があるとも仰ってられたようです。


とりあえず、NET初だと嬉しいな~。



- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 

¦ 総合評価     3 (5段階評価)
¦ 高さ        18m [測] ※
¦ 片道時間     50分
¦ 危険度       3
¦ 自然度       4



上流の流れ



左岸の踏み跡を辿り帰りました。




※ 滝の高さを測定できたものに[測]と記入しています。
 測定器 BOSCH レーザー距離計 / GLM 100C



 




ほな、またお逢いしましょう♪



― おしまい ―