◆ 尾鷲市 又口川 小和谷 黒淵滝・右俣大滝 評価5!
【注意】 どの滝に逢いに行くコースも
季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。
行かれる方はお気を付けて自己責任でお願いします。


本年もよろしくお願いいたします。

 


◎ 2021年10月2日 メンバー 単独
ヤマビル遭遇しなかった。


<今日の一枚>
・ 右俣大滝



尾鷲市 又口川 小和谷 右俣大滝 評価5! ☆先出ネタ
の詳細版です。


● 三重県尾鷲市南浦 又口川 小和谷 
 黒淵滝・右俣大滝 に逢ってきました。


<ジャンル>
沢登り系。
藪漕ぎ系。
急斜面系。
バリエーションルート系。


<ナビ設定位置(P)>

https://yahoo.jp/2uxYx5


<参考ルート>



<前書き>
『秘瀑』に載っていた滝ですが水量が多いと踏んで行ってみた。


<装備>
ヘルメット


<行程>
Pの林道入口付近に駐車しました。


林道終点までは6Km弱あるため電チャリ投入を即決!


快適に進むが電チャリのバッテリーが急に弱まる・・・


どうしたんだいヘヘィ、ベイビ!


その後も回復せずただの台車と化しました( ノД`)


こんな時におまえに乗れないなんて~(◞‸◟)


林道沿いにも本流にも気になる流れがたくさんあり

 

 

 

 

 

 

 

ルートに記入されている◇がそれです。


帰りに時間があれば探ろうと思っていましたが時間が無く諦めました。


奥に行くと地元と思われる軽自動車


ナンバー無しバイク


がありました。


崩落地




Dにチャリをデポして「大台ヶ原尾鷲道」を

 

行きましたがどんどん登って行くので無理やり黒淵滝に向かいます。


当初、黒淵滝は左俣のもっと上流と思っていましたが出合にあり軌道修正です。


・ 黒淵滝

横から

 

 

 

 

渡渉して正面から

 

 

 

 




倒木は残念ですがきれいな淵の滝です。


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 

¦ 総合評価     3 (5段階評価)
¦ 高さ        19m [測] GLM100C
¦ 片道時間     200分
¦ 危険度       3
¦ 自然度       4



右俣に入り左岸のしんどい岩場を登ります。


積み石や炭焼き跡もあり人の臭いがします。


昼飯。



やっと滝マークのところに来て際どい下りを
低木に助けられながら谷に降りました。


・ 右俣大滝



どでかい滝です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

滝と2ショット!



ぷちえだ2発進! ドローン空撮。

 



大袈裟ですが「安も滝」の感動もよみがえります。


降りたところを登り上部へ向かいます。


木々をすり抜け中間部から滝にでます。



その下は



2段の滝ではなく滝として繋がっているのが分かります。


さらに登り上部も幅広で素晴らしい!♪♪

 

スヌーピー顔ですね~^^

 

 



まさに巨瀑の風体、貫禄です。



もっと戯れたいところですが時間的な制約も厳しくなり別れを告げます。


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 

¦ 総合評価     5 (5段階評価)
¦ 高さ        110m [測] ANAFI
¦ 片道時間     320分
¦ 危険度       4
¦ 自然度       4



帰りはバッテリーなしのチャリとして快適に車に戻ることができました。

しかし修理をあきらめて電動バイクを買うこと決意するのであった。

 

 

総時間505分

 

 

林道が長いので清五郎の滝の林道からアタックする手もありますね。

 

行けるか知らんけど・・・^^



この日の晩餐。



あけおめです!





ほな、またお逢いしましょう♪



― おしまい ―