【注意】 どの滝に逢いに行くコースも
季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。
行かれる方はお気を付けて自己責任でお願いします。
◎ 2021年9/19月日 メンバー えだ1(嫁)と2人
ヤマビル遭遇しなかった。
<今日の一枚>
・ 行動の滝 二の滝
● 三重県名張市青蓮寺 青蓮寺ダム 青蓮寺川支流 香落渓
行動の滝 一の滝~三の滝 に逢ってきました。
<ジャンル>
軽登山系。
沢登り系。
急斜面系。
バリエーションルート系。
<ナビ設定位置(N)>
https://yahoo.jp/TX-x4r
<参考ルート>
<装備>
ロープ
<行程>
現地について驚いた9/20~11/10まで入山禁止だった。
1日前で・・・セーフ!!( ;∀;)
マッタケ泥棒対策だよね~。
Nに停めさせていただき順番通り一の滝に向かいます。
・ 一の滝
滝前はゆっくりできるテーブル状の岩。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
¦ 総合評価 2 (5段階評価)
¦ 高さ 4m
¦ 片道時間 30分
¦ 危険度 2
¦ 自然度 4
そのまま渡渉して滝見台方向に向かう。
ので尾根を降りていきながら左に降りられそうなところを探します。
トラバースしながら谷に降りて
前衛と
ドローン空撮。
右岸の岩も含め迫力ですね~^^
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
¦ 総合評価 4 (5段階評価)
¦ 高さ 39m [測] ※
¦ 片道時間 100分
¦ 危険度 3
¦ 自然度 4
下降点まで戻り三の滝への降り口を探しますが危なそうなのでえだ1はお留守番です。
行き詰り仕方なくロープで降りました。
滝前からは角度を変えた上部がほとんど見えません。
かといって頭上の枝をかわせる自信が無いのでドローンを出せません。
ふと、左岸を見ると太っとい蔓系の木が斜面に沿って伸びている。
強度確認をすると丈夫そう。
それをジャックと豆の木のように10mほど登って上部の撮影。
なんとか一望できる場所に立てて良かった~^^
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
¦ 総合評価 3 (5段階評価)
¦ 高さ 45m
¦ 片道時間 190分
¦ 危険度 4
¦ 自然度 4
帰りがまた厄介でロープで降りたは良かったですが登り返しがしんどくて
リュックは後から引き上げました。
いつも持っているのにこれを使えば良かったとあとから後悔。
※ 滝の高さを測定できたものに[測]と記入しています。
測定器 ANAFI
今宵の晩餐。
今年の投稿はこれで終了です。
良いお年を~(^^)/
ほな、またお逢いしましょう♪
― おしまい ―