【注意】 どの滝に逢いに行くコースも
季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。
行かれる方はお気を付けて自己責任でお願いします。

◎ 2021年8月29日 メンバー 単独
ヤマビル遭遇しなかった。


<今日の一枚>
・ 九鬼滝 下の滝



● 奈良県十津川村谷垣内 小原峰 山手川 柏谷/九鬼谷
  CF1、九鬼滝(下、上) に逢ってきました。


<ジャンル>
軽登山系。
沢登り系。
深堀系。
藪漕ぎ系。
急斜面系。
バリエーションルート系。
滝マークを潰そうシリーズ。
滝発掘系。



<参考ルート2>



<装備>
ヘルメット


<行程>
椋尾谷のLF1の先は3つの谷の出合となっています。


次は真ん中の九鬼谷に入ります。


この谷だけは記事が検索できました。


すぐに大きな淵の

・ CF1



淵の右の倒木を利用して難儀しながら巻きました。


上段


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 

¦ 総合評価     2 (5段階評価)
¦ 高さ        5m [測] ※
¦ 危険度       4
¦ 自然度       4



その先を遡上するとゴルジュになっており深そうなので

右岸の低木に助けられながら巻き越えると大きな滝壺の

・ 九鬼滝 下の滝(仮)

 

 

 

 

 

 

 

 

上部の岩は西洋神話のなんちゃらいう英雄?の横顔のようですな~。



- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 

¦ 総合評価     3 (5段階評価)
¦ 高さ        18m [測] ※
¦ 危険度       4
¦ 自然度       4



右から登ると上の滝が待っていますが

 

狭いところに落ちて斜面をつたい下の滝になっており

 

満足に撮れませんでした。


・ 九鬼滝 上の滝(仮)

 

 




でも良い滝ですよ~。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 

¦ 総合評価     3 (5段階評価)
¦ 高さ        23m [測] ※
¦ 片道時間     260分
¦ 危険度       4
¦ 自然度       4




※ 滝の高さを測定できたものに[測]と記入しています。
 測定器 BOSCH レーザー距離計 / GLM 100C







ほな、またお逢いしましょう♪



― おしまい ―