【注意】 どの滝に逢いに行くコースも
季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。
行かれる方はお気を付けて自己責任でお願いします。

◎ 2021年8月1日 メンバー 単独
ヤマビル遭遇しなかった。


<今日の一枚>
・ 蘇武滝

 


◆ 豊岡市 分尾の滝 のつづきです。


● 兵庫県豊岡市日高町羽尻 蘇武岳 阿瀬川支流
  蘇武滝 に逢ってきました。


<ジャンル>
沢登り系。


<参考ルート>




<行程>
分尾の滝を巻いて小滝があり


キャンプ場コテージとやら


ここから先の踏み跡は怪しくなり大カツラの看板は

ところどころにありますがあまり気にせず進みました。


出合は左ですぐに大カツラ

 

 

 

 



左岸を進み


・ 3条 3m



・ 無名8m



右岸から登り滝上を渡渉して左岸に渡ります。


前衛滝があり

 

左岸の斜面を登ります。



・ 蘇武滝


下っ側は渓流瀑


登ってその渓流瀑を見ると


下流の渓流も含むのかは議論の余地あり


・ 蘇武滝



邪魔な枝が滝前に張りだしているので力技で撤去!


スッキリしましたね~。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

滝と2ショット

 


落ち口から広がりまた窄む菱形の形状が良いですね~。

対岸に渡って




側面から

 

 

 

 



- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 

¦ 総合評価     3 (5段階評価)
¦ 高さ        30m [測] ※
¦ 片道時間     120分
¦ 危険度       4
¦ 自然度       4



突然の本降り雨に


滝前の力強いコブのある木の下で雨宿りしながら

 

遅い昼飯。



雨模様でドローンも出せずに撤退してまいりました。


 




ほな、またお逢いしましょう♪



― おしまい ―