【注意】 どの滝に逢いに行くコースも
季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。
行かれる方はお気を付けて自己責任でお願いします。
◎ 2021年7月31日 メンバー 単独
ヤマビル遭遇!! 被害なし!
<今日の一枚>
・ しょんべん滝
● 兵庫県豊岡市日高町羽尻 蘇武岳 阿瀬川
阿瀬渓谷 火の手滝・しょんべん滝 に逢ってきました。
<ジャンル>
トレッキング系。
深堀系。
<参考ルート>
<行程>
不老の滝のすぐ上に2つの滝が並んであります。
とはいっても1つは支流の
・ 火の手滝
高さはあるがガレ場の滝でつまらないです。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
¦ 総合評価 1 (5段階評価)
¦ 高さ 20m
¦ 片道時間 200分
¦ 危険度 3
¦ 自然度 4
本流の
・ しょんべん滝
名前がよろしくないが火の手をしょんべんで消すつもりか?^^
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
¦ 総合評価 2 (5段階評価)
¦ 高さ 7m [測] ※
¦ 片道時間 200分
¦ 危険度 3
¦ 自然度 4
※ 滝の高さを測定できたものに[測]と記入しています。
測定器 BOSCH レーザー距離計 / GLM 100C
滝前が開けているのでここで滝メシをいただく。
おにぎりと滝横で調達したミズナ入りラーメン♪
機嫌よう食べ終わりふとジェットボイルを見ると
!!DANGER!! Σ(oдΟ;)
わ~~~明らかにダニじゃん!!
体長は大きめの5mmほどでゆっくり歩いとる!
ここぞとばかりにマダニに効くという
「サラテクト リッチリッチ30」をスプレーする!
5分後・・・
普通にサラテクトを軌跡に残し歩いとる・・・
???
殺虫はできなく忌避だけなのか???
はたまたこいつはマダニではないのか???
・・・・・・・・・
追記
ハリポンさん情報で「タカサゴキララマダニ 」のようです。・・知らんけど^^
ダニVSサラテクトはダニの圧勝でした。
◇ マダニの話し
マダニは怖いですよ~。
山だけではなくそこら辺の草むらにも居るそうです。
マダニの体液が人体に入るとSFTS!!になるかも!!
重症熱性血小板減少症候群(SFTS) - 厚生労働省
SFTSにかかると致死率6.3~30%!
潜伏期間は6~14日、ワクチンや治療法も無いそうです!
以前、首にかまれたときはカサブタと思いこみ爪で剥がしてしまいましたが
今度からはマダニに「サラテクト リッチリッチ30」をスプレーして
PETボトルのキャップにティシューを詰めて
「サラテクト リッチリッチ30」をタップリとそのティシューに染み込ませて
マダニを圧迫しないように覆いガムテープで固定し
下山してから病院に駆け込もうともくろんでいます。
でもこの現場を見て
「サラテクト リッチリッチ30」はマダニに本当に効くのだろうか???
自分の中で「サラテクト リッチリッチ30」最強説は超~揺らいでいます(◞‸◟)
疑問は絶えないが効能に落胆したうえで
取り急ぎマダニをやっつけて先に急ぐのでしたヘ(*`Д´)ノ
ほな、またお逢いしましょう♪
― おしまい ―