【注意】 どの滝に逢いに行くコースも
季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。
行かれる方はお気を付けて自己責任でお願いします。
◎ 2021年7月16日 メンバー 単独
ヤマビル遭遇しなかった。
※ 2022.7.4
当時は「真?赤滝」としていた滝でしたが何度かメールでやり取りさせていただいて
お世話になっているBALさんの記事で「白滝」という名前があるのが分かりました。
<今日の一枚>
・ 真?赤滝 白滝

● 埼玉県小鹿野町 両神薄 両神山 薄川 七滝沢
赤滝 真?赤滝(仮) 白滝 に逢ってきました。
<ジャンル>
軽登山系。
沢登り系。
深堀系。
藪漕ぎ系。
急斜面系。
バリエーションルート系。
滝マークを潰そうシリーズ。
滝発掘系。
<ナビ設定位置(N)>
駐車場。

https://yahoo.jp/txquA9
<参考ルート>

A部拡大

<前書き>
薄川沿いに両神山の登山道を登り七滝沢から頂上に登らず反時計回りで戻るルートです。
多くの滝マークと情報があるので楽しみです。
<装備>
ヘルメット
<行程>
Nの駐車場に停めて階段を登ります。

両神山荘を越えて登山道に入ります。


分岐を右の七滝沢に入り進みます。
大きそうな滝が見えたので1番目の赤滝だなとロックオン!
しかし九十九折でどんどん上る方向に・・
ロックオンした滝は遥か下の方ではと疑いながらも登って行きます。
そして看板が

その指すほうに行くとすぐ下流にある
・ 赤滝


滝の横からしか見られません。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
¦ 総合評価 2 (5段階評価)
¦ 高さ 6m
¦ 片道時間 135分
¦ 危険度 3
¦ 自然度 4
先ほどの滝は下流方向で谷は嫌らしく抉れているので沢下りはできません。
仕方が無いので急斜面の右岸を巻いて滝前に立つことができました。
・ 真?赤滝(仮) 白滝

ゴルジュから流れ落ち下部は蛇行しています。

登って行き左岸の足場の悪い斜面にへばりつき
何とか落ち口を捉えました。


高さと良い、迫力と良い明らかに赤滝より良い滝でした。
本当はこの滝が赤滝ではないかと思いましたので
『真』と仮に付けました。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
¦ 総合評価 3 (5段階評価)
¦ 高さ 15m
¦ 片道時間 155分
¦ 危険度 4
¦ 自然度 5
ちなみにこのあたりの地形図、水線は間違っています。
ほな、またお逢いしましょう♪
― おしまい ―