【注意】 どの滝に逢いに行くコースも
季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。
行かれる方はお気を付けて自己責任でお願いします。
◎ 2021年6月20日 メンバー 単独
ヤマビル遭遇しなかった。
<今日の一枚>
・ カラ滝
● 大阪府河内長野市滝畑 横谷川支流
カラ滝 に逢ってきました。
<ジャンル>
沢登り系。
急斜面系。
<ナビ設定位置(N)>
https://yahoo.jp/5uc-hL
<参考ルート>
<前書き>
我流天晴さんの情報を元に行ってきました。
<行程>
Nあたりに車を停めて谷の左の小径を登っていきます。
何やら人の声がするのでハイキングでくつろいでいるのかと思いました。
行ってみるとクライマーの方たちでした。
ふとその先の岩を見上げると滝がありました。
・ 奥立岩の滝(仮) 20m?
情報を見ずにこれがカラ滝とこの時は思っていました。
クライマーの方々に滝の名前を聞きましたが不明でしたので
この岩場が奥立岩と言うことで仮に名付けました。
色々と話をしていると年配のリーダー格の男性が
少し下にも滝があると教えていただき急斜面を降りて連れて行ってもらえました。
・ カラ滝
確かに奥立岩の滝より趣がありました。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
¦ 総合評価 2 (5段階評価)
¦ 高さ 11m [測] ※
¦ 片道時間 10分
¦ 危険度 3
¦ 自然度 3
この上流にも小さな滝があると聞きましたのでついでに行ってきました。
・ 無名3m滝
そこから右岸を下ると奥立岩の方向に降りる道があります。(緑ルート)
※ 滝の高さを測定できたものに[測]と記入しています。
測定器 BOSCH レーザー距離計 / GLM 100C
ほな、またお逢いしましょう♪
― おしまい ―