【注意】 どの滝に逢いに行くコースも
季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。
行かれる方はお気を付けて自己責任でお願いします。

◎ 2021年4月18日 メンバー 単独
ヤマビル遭遇しなかった。


<今日の一枚>
・ 千手の滝



◆ 河内長野市 岩湧山② 不動滝 のつづきです。


●  大阪府河内長野市加賀田 加賀田川支流 岩湧山
  千手の滝 に逢ってきました。


<ジャンル>
軽登山系。
沢登り系。
深堀系。
急斜面系。
バリエーションルート系。


<参考ルート>



<行程>
左の不動滝を見てから右にある

・ 千手の滝 

 

 

 

 




9mで悪くない滝です。


よく見るとこれは下段のようで奥のはるか上からも落水が見られます。


これは見てみたいと左岸しかないと思い滝看板のところから入り崩れたお社の横をすり抜けて

 

いくと岩壁が立っていて取りつけそうにありませんでしたが唯一の弱点を見つけ岩壁を越えられました。


斜面を降りて滝前に立てました。


お~~~!!

・ 千手の滝 上段

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



高いとこから落ちて岩に当たり広がる様を『千手』と呼んだのでしょうか。


水量が多ければ明らかに大化けする滝でしょう^^


高さを測ろうとしましたがドローンは枝が邪魔で
レーザー距離計では20mが限界でしたが30mはゆうにあると思います。


ええもの見させてもらいました。^^


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 

¦ 総合評価     3 (5段階評価)
¦ 高さ        30+9m
¦ 片道時間     40分
¦ 危険度       4
¦ 自然度       4



その後、四季彩館で他の滝ネタが無いかを係員さんに聞いて、

 

なかったので当たり前のように山に登ることも無く舗装道を歩き車に戻りました^^



総時間120分。


昼飯

 



ほな、またお逢いしましょう♪



― おしまい ―