【注意】 どの滝に逢いに行くコースも
季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。
行かれる方はお気を付けて自己責任でお願いします。
◎ 2020年11月29日 メンバー 単独
ヤマビル遭遇しなかった。
<今日の一枚>
・ 雌滝

◆ 大台町 宮川 大和谷③ 巴滝 のつづきです。
● 三重県大台町久豆 宮川 大和谷
夫婦滝/雌滝・雄滝 に逢ってきました。
<ジャンル>
沢登り系。
<参考ルート>

<装備>
ヘルメット
<行程>
巴滝の巻きがこのコースの最難関です。
滝の右の斜面を登ります。
クライミング要素があり足場と手掛かりに最新の注意を払いました。
一応ロープはありますが見た目は微妙なので切れたらえらい事なので
念入りに強度を確認して使いました。

状況次第ではマイロープも出したほうが良いかもしれません。
巻いて沢に降り進むと現れました。
・ 夫婦滝 左/雌滝 右/雄滝

くつろげる良い滝前空間です。
裏見からの動画。
カエル目線。
滝壺の中。
しかし動きが変なのでコントローラーを見ると!!!(゚ロ゚ノ)ノ

!!危機的なバッテリーレベル!?
え~そこそこバッテリーあるのに~
何とか高さも測れましたが雄滝では言うこと聞かずドローン空撮は諦めました。
こんな山奥まで重いドローン背負って持ってきたのに撮れんのは辛いな~( ノД`)
雄滝は少し奥いった先に谷は右に角度を変えてかかっています。
・ 雄滝


確かに雄滝っぽい。知らんけど。
滝前は岩で囲まれた感じ。

正面の壁の模様が異質で節理らしき波状の動きとそれに逆らうような模様が入り交じり
デザインチックな壁画のようにも見えました。
見ているとなんだか意味があるような不思議な気持ちになりました。
分からんけど^^
- - - - - - - - - - - - - - - - - - -
¦ 総合評価 4 (5段階評価)
¦ 高さ 雌滝 46m [測] ※
¦ 高さ 雄滝 50m
¦ 片道時間 225分
¦ 危険度 4
¦ 自然度 5
昼飯。

帰りに時間があれが銚子谷にある銚子滝でも
覗こうと思っていましたが時間が足りませんでした。
秘瀑によれば他の支谷にもたくさん滝があるので
野営してでも拝みたいと切に思った谷でした。
楽しかった~~~^^
※ 滝の高さを測定できたものに[測]と記入しています。
測定器 ANAFI
ほな、またお逢いしましょう♪
― おしまい ―



















