【注意】 どの滝に逢いに行くコースも
季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。
行かれる方はお気を付けて自己責任でお願いします。

◎ 2020年8月30日 メンバー 単独 
ヤマビル遭遇しなかった。


<今日の一枚>
・ 五ノ滝谷 F1



● 三重県紀北町相賀 銚子川 
 五ノ滝谷 に逢ってきました。


<ジャンル>
渡渉あり。
沢登り系。
深堀系。
藪漕ぎ系。
バリエーションルート系。
滝発掘系。


<ナビ設定位置(N)>

https://yahoo.jp/lldvN5


<参考ルート>



<前書き>

Tanukiさんが記事を書いておられ30m級ということで行ってみました。


滝名は不明のようです。


<装備>
ヘルメット


<エピソード>
朝一から銚子川沿いを走り途中で猿の群れと出くわし
『よ~さんおるな~♪』とつい脇見をしてしまったときに左後輪が縁石に乗り上げ~

ググゥォン!!Σ(oдΟ;)

ブシュ~~~・・・


朝もはよからタイヤ交換。

おかげでこの五ノ滝谷遡行後に時間はまだあったものの
スペアタイヤ無しでは林道走りは不安なので
おとなしく帰る羽目となりました( ノД`)

側面なのでタイヤ修理もできなく、すり減っていたということで(にして)
4本変えることにし8万円ほどの出費となりました(p>□<q*))

でもほんとは、まだまだ走れたのにな~・・・

大事にならんで良かったと気持ちを切り替えます。

 


<行程>
Nから

橋の左から五ノ滝谷に入り電力会社の管理道が左上に続いておりますが真っすぐ

進んで沢に入ります。


快適に遡行を続け



・ F1

 

 

 

 

 

 


なかなかの風格。


レーザー距離計では高さを測りきれなかったので
ドローンのぷちえだ2投入!!


あれ?宮崎県に引き続き、また首(カメラ)が歪んでる ヾ(・ω・`;)ノ

何度かトライするも改善せず。


¦ 総合評価     3 (5段階評価)
¦ 高さ        30m
¦ 片道時間     40分
¦ 危険度       3
¦ 自然度       4



滝の左のガレを登り巻きます。


すぐ上に斜瀑の


・ F2 13m [測] ※


ドローンを飛ばせたらこれも見えたんだろうな~。

 


沢を登っていくと谷が右に曲がったところに


・ F3 8m [測] ※



右から巻いて上流を目指します。



※ 滝の高さを測定できたものに[測]と記入しています。
 測定器 BOSCH レーザー距離計 / GLM 100C




続報ですがドローンはメーカーに相談したところ

またもや新品に交換してもらい4号機となりました。

 

ありがたいけど使い方が悪いのかな~?



◆ 紀北町 銚子川 五ノ滝谷 遡行② につづきます。




ほな、またお逢いしましょう♪



― おしまい ―