【注意】 どの滝に逢いに行くコースも
季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。
行かれる方はお気を付けて自己責任でお願いします。
◎ 2020年8月16日 メンバー えだ1(嫁)と2人
ヤマビル遭遇しなかった。
<今日の一枚>
・ 観音滝
● 宮崎県都農町川北内野々 心見川
観音滝 に逢ってきました。
<ジャンル>
藪漕ぎ系。
バリエーションルート系。
<参考ルート>
<行程>
前々記事「行信寺の滝」のN1を参考にしてN3に行きます。
そこに小さな看板がありました。
そこからは何の看板もありませんでした。
橋のそばの空き地に車を停めて下流を眺めると落ち口が見えます。
こんなにすぐそばにあるので簡単に滝前に行けると思い込んでいて
左岸の踏み跡を見つけ嬉しそうに進んでいきますが下に降りられそうにありません。
地理院地図にも載っていて道路のこんなそばにあるのになんでなん???
さらに周りを探しましたが手掛かり無し!
無理やり葦藪に突っ込もうかと思ったとき近くで草刈り機のモーター音!!
あたりを見回し100mほど先の畔の草刈りをしている旦那さんを発見!!
すぐさま走っていき旦那さんに伺うと
右岸の林道から入りすぐに何やら(忘れた)の畑に降りると
道があるんだが、今はどうなっているのやら。
とのこと。
お仕事に手を止めさせてごめんなさいm(__)m
早速、滝から200mくらい南に歩き荒れた林道を歩いて入り
直ぐの分岐は左に行きます。
畑はわからなかったがすぐに道の下に平地があるので背丈越えの笹藪を漕いでいき
平地の右奥で行き詰まり仕方なく無理やり少し危険な斜面を降りていく。
滝はすでに上流方向なので進んでいくと道らしき痕跡発見!
あとは上流方向に進んでいくと
・ 観音滝 やった~♪
¦ 総合評価 3 (5段階評価)
¦ 高さ 14m [測] ※
¦ 片道時間 15分
¦ 危険度 3
¦ 自然度 3
帰りは素直に帰れましたが平地からの降り口は全く分かりませんでした。
これで今回の宮崎県遠征は最後の滝でしたが
11滝中、3滝も観音滝で他にもあったのでこの地域は観音様の多い土地のようでした^^
※ 滝の高さを測定できたものに[測]と記入しています。
測定器 BOSCH レーザー距離計 / GLM 100C
ほな、またお逢いしましょう♪
― おしまい ―