【注意】 どの滝に逢いに行くコースも
季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。
行かれる方はお気を付けて自己責任でお願いします。
◎ 2020年2月9日 メンバー単独
ヤマビル遭遇しなかった。
<今日の一枚>
・ 牛鬼滝
◆ 有田川町 七滝の仮説③ クラガリ滝? のつづきです。
<前書き>
この七滝には何の知識も持たない11年前に1滝だけ行って終わった気になっていました。
その後、『紀州の滝340』やら他の情報で名のごとく7滝あると知りました。
地理院地図には3つの滝マークがあります。
調べても牛鬼滝・猫滝・犬巻滝・出合の滝・クラガリ滝・腹滝 の6滝の名前しか出てきません。
そして残念ながら7滝すべて名前も含め網羅されているものには出合っていません。
滝の大切なお供になっている『紀州の滝340』にも4滝しか載っていません。
今回、無理くり7滝に仕立て上げかつ『紀州の滝340』に逆らい名前を勝手にあてがいました。
何かとご不満もあろうかと思いますがご覧ください・・・ませ(; ・`д・´)
● 和歌山県有田川町川合 南古谷川支流
七滝のうち 牛鬼滝?猫滝? に逢ってきました。
<ジャンル>
渡渉あり。
沢登り系。
深堀系。
バリエーションルート系。
滝マークを潰そうシリーズ。
滝発掘系。
<参考ルート>
<行程>
クラガリ滝を左から巻いて進むとすぐに滝が現れました。
2つ目の滝マークの場所になります。
・ 牛鬼滝
うねる様な流れを伝説の牛鬼として名前をあてがいました。
なぜかこの滝はネット上で見かけませんでしたが
いでたちからして間違いなく七滝の一つでしょう。
¦ 総合評価 3 (5段階評価)
¦ 高さ 9m [測] ※
¦ 片道時間 70分
¦ 危険度 4
¦ 自然度 2
牛鬼滝を左から巻いて上流を目指しましたが700mほど進んだところで
あまりの倒木の多さで水量があるにもかかわらず心が折れ嫌気がさして諦めました。
自然の所業ならいざ知らず植林の倒木は人間の愚かさも感じてしまったからです。
今思うともっと頑張って突き進んでいくべきだった(◞‸◟)
戻ろうとしたとき左岸支流に流れがあるので気持ちを入れ替えて進んでいくと
・ 猫滝
こう見ると悪くないですが実物はイマイチでした。
ネット初とは思いますがこれは七滝のひとつではない気がする( ;∀;)
¦ 総合評価 2 (5段階評価)
¦ 高さ 9m [測] ※
¦ 片道時間 130分
¦ 危険度 4
¦ 自然度 3
※ 滝の高さを測定できたものに[測]と記入しています。
測定器 BOSCH レーザー距離計 / GLM 100C
▼ コロナ自粛中エピソード
携帯で通販見てたら美味しそうなイチゴがありました。
なんとも可愛らしいネーミングで国際イチゴ博覧会で○年連続優勝とか
開花後は無農薬で完熟出荷で酸味と甘みのバランスが良いとかええことずくめの
有名なイチゴ農家のイチゴらしい。
通販会社もしっかりしてる(と思う)ので即購入。
2日くらいで届きましたよ~♪
大きさは普通サイズ。
HPに個数は書いていなかったのですが12個入りでした。
計算したら1個260円以上! Σ(oдΟ;)
スーパーで安物1パック分じゃん!
恐々、嫁と一緒にお口に運ぶ・・・
酸っぱ~(>×<)!!!
甘さがほとんどない!
たっっっっかい買い物をしてしまったと後悔 OTL
スーパーの安物イチゴを吐くほど喰えばよかった・・・
イチゴ農家の名前を出したいけどぐっ・・・と堪えて・・・涙・・・・・・
皆さんもどうやってか分からんけど・・・気を付けてね。
◆ 有田川町 七滝の仮説⑤ につづく。
ほな、またお逢いしましょう♪
― おしまい ―