【注意】 どの滝に逢いに行くコースも
行かれる方はお気を付けて自己責任でお願いします。
◎ 2020年2月2日 メンバー 単独。
ヤマビル遭遇しなかった。
<今日の一枚>
・ 子親の滝

◆ 紀宝町 相野谷川 ⑥ 牛鬼滝(上の滝) のつづきです。
● 三重県紀宝町桐原 相野谷川
<ジャンル>
バリエーションルート系。
<ナビ設定位置(P4)>
https://yahoo.jp/cFVmbf
<参考ルート>
<行程>
13年前にも行ったことのある滝ですが
前記事の牛鬼滝を見た後に時間があるので行ってみました。
P4あたりに停めます。
道路からはこんな感じでしか見えません。
これは悲しすぎます(◞‸◟)
少し下っていくと右に踏み跡があり道になっていますが下流に向かっているので
これでは滝に行けないので無理やり環境の悪い斜面を下って
・ 子親の滝
環境さえよければもっと楽しいのにな~。
¦ 総合評価 3 (5段階評価)
¦ 高さ 14m [測] ※
¦ 片道時間 5分
¦ 危険度 4
¦ 自然度 1
※ 滝の高さを測定できたものに[測]と記入しています。
測定器 BOSCH レーザー距離計 / GLM 100C
○ 唐突ですが自分の車は7人乗りなのですが後部を改造?して
荷物置き場とかになり2シーターになっています。
帰りの高速道路の三重のSAで18時頃ヒッチハイクの青年がいました。
た~~~まに見かけますが乗せたことはありません。
嫁が乗っていると乗せられませんがこの日は自分一人なので乗ってもらいました。
なんでも22歳の青年で神奈川県の実家から福岡県の友人宅へ行くそうで、
この春から海外に語学留学をするまえにやってみたかった
ヒッチハイクをしているそうです。
(情報に誤りがあったらごめんね^^)
若いっていいよね~(*’▽’)
いろんな話を楽しくしながら滋賀県の大津PAで降りてもらうとき
彼はヒッチハイクと同時に『わらしべ長者』作戦もしているそうで
何でも良いのでいらないものはありませんかと・・・
悩みながら滝道具を見ると懸垂下降に使うエイト環が2個
ほぼ新品のまま置いてある。
自分はATC派なのでもう必要ないかと渡しました。
代わりに前のヒッチハイクで彼が手に入れた
カー洗車用タオル36枚をいただきました。
有り難く使わせてもろてます。
LINE交換をして
その後、LINEで翌日15時頃には博多に着いたと連絡がありました。
運を持ってるやっちゃな~^^
エイト環は次の方が沢登りをする方でメチャメチャ喜んでいたそうです。
そしてもう一つ気になるのはわらしべ長者ですが
最後は『ふぐ煎餅』になったそうです^^
『ふぐ煎餅』が最強でした( *´艸`)
昨日、
連絡をとると留学などの計画も新型コロナで
変わってましたが前向きに生きてましたよ(*'▽')
ほな、またお逢いしましょう♪
― おしまい ―