【注意】 どの滝に逢いに行くコースも
季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。
行かれる方はお気を付けて自己責任でお願いします。

◎ 2020年1月3日 メンバー 単独 
ヤマビル遭遇しなかった。


<今日の一枚>
・ 市老滝




● 和歌山県北山村七色 北山川 市老谷
 旧取水口の滝・市老滝 に逢ってきました。


<ジャンル>
トレッキング系。
渡渉あり。
沢登り系。


<ナビ設定位置(N)>

https://yahoo.jp/_-s_4ye
 



<参考ルート>



<行程>
旧取水口の滝は小幸さんの情報をもとに行ってきました。


Nに駐車して降りる道を歩いていくと道はUターンして下流方向に向かいます。


道は細くなり徐々に車道に近づきガードレールを跨げば車道に出られるところあたりで

下方向に無理やり降りるとロープもありました。


そのまま降りていくと滝が見えました。

・ 旧取水口の滝

 

 

滝壺の色もいいですね~。


でも遠くから見ても落ち口は怪しい・・


ず~む・・


む・・無残なサイボーグでした(◞‸◟)


¦ 総合評価     2 (5段階評価)
¦ 高さ        9m [測] ※
¦ 片道時間     25分
¦ 危険度       3
¦ 自然度       1



Nに戻りまたもや降りる道を行きUターンせずにそのまま踏み跡を進みます。


沢登りをして


・ 市老滝 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

カエル目線。

 


この滝名ですが紀州の滝340では市老谷F4となっています。


ということは下流に旧取水口の滝を引いて2滝あるのでしょうか?

 

 

むむむ???


¦ 総合評価     3 (5段階評価)
¦ 高さ        25m [測] ※
¦ 片道時間     10分
¦ 危険度       3
¦ 自然度       1



左の支流からも流れがあるので見に行きます。

・ 支流の滝 27m

 

 




細い流れですが高さはありました。
 

 



※ 滝の高さを測定できたものに[測]と記入しています。
 測定器 BOSCH レーザー距離計 / GLM 100C




ほな、またお逢いしましょう♪



― おしまい ―