【注意】 どの滝に逢いに行くコースも
季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。
行かれる方はお気を付けて自己責任でお願いします。
◎ 2019年12月21日 メンバー 単独
ヤマビル遭遇しなかった。
<今日の一枚>
・ 木地山川の滝 F1
<前書き>
今回は久々に若桜町の道の駅のパネルのネタを潰しにやってきました。
木地山川には
⑧ 木地山川 10m
⑨ 木地山川 5m
⑩ 木地山川 10m
と3滝載っているので行ってみた。
ネット上の情報は見当たりませんでした。
● 鳥取県若桜町諸鹿 木地山川
木地山川の滝 に逢ってきました。
<ジャンル>
渡渉あり。
沢登り系。
深堀系。
バリエーションルート系。
滝発掘系。
<ナビ設定位置(N)>
https://yahoo.jp/Oi3USJ
<参考ルート>
<装備>
ヘルメット、ロープ
<行程>
Nから右の林道に入りPに駐車しました。
林道はまだ続いています。
踏み跡をなぞって右岸を進みます。
谷が見えなくなるところで滝音が聞こえるので覗いてみるとまさしく滝でした。
来た道を戻り降りやすそうなところから下り沢登りをします。
・ 木地山川の滝 F1
正面と右から撮るためには滝壺にはまり12月も押し迫ったころの
金冷法をしなければなりません(+o+)
ぶるぶるっ・・・鳥取といえども朝は2°でした。
迫力の美滝です。
道の駅のパネルの
⑧ 木地山川 10m と合致しました。
¦ 総合評価 3 (5段階評価)
¦ 高さ 12m [測] ※
¦ 片道時間 50分
¦ 危険度 3
¦ 自然度 4
右岸の踏み跡に戻り小滝をめでながら先に進むと滝が見えましたので降りていきます。
・ 木地山川の滝 F2
石積みのような岩が面白い。
道の駅のパネルとは違う滝のようです。
¦ 総合評価 3 (5段階評価)
¦ 高さ 5m [測] ※
¦ 片道時間 75分
¦ 危険度 3
¦ 自然度 4
2/2に続きます。
※ 滝の高さを測定できたものに[測]と記入しています。
測定器 BOSCH レーザー距離計 / GLM 100C
ほな、またお逢いしましょう♪
― おしまい ―