【注意】 どの滝に逢いに行くコースも
季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。
行かれる方はお気を付けて自己責任でお願いします。
◎ 2019年8月16日(7日目) メンバー えだ1(嫁)と2人
ヤマビル遭遇!
<今日の一枚>
・ 落の滝
● 鹿児島県屋久島町小瀬田 落の川
落の滝(おとすのたき) に逢ってきました。
<ジャンル>
軽登山系。
<ナビ設定位置(N)>
<参考ルート>
<前書き>
屋久島空港から県道77を南下したところからも遠望できる滝です。
屋久島活動最終日の最後の滝に選んだのはこの滝だが
あいまいな情報しかなかった。
地理院地図にも滝マークがあるので位置さえわかればなんとかなるだろうと行ってみた。
<行程>
Nから脇道に入り茶畑を進むと簡易トイレがあるPに車を停めた。
その先の薄暗いしっかりした道を行くとすぐ右にチェーンのかかった細い道がある。
そのまま進んでいくと道はなくなり山側に踏み跡らしきところがあるので
小尾根をまたぎその先に滝の下流の谷が見えたので
遡上するとすぐに小滝があり行く手を阻んだ。
これは間違いだったようだが
無理やり右岸のきつい斜面を登り
倒木などの邪魔者を越えて何とか滝前に到達できた。
・ 落の滝
滝前は広い空間ではないので瀑風と飛沫はまともに襲ってきた。
画像の乱れはお許しくださいm(__)m
レンズをフキフキ・・・
・ 落の滝
右の大きな岩棚が特徴的。
・ 落の滝
その岩棚の横の大きくきれいな球状の窪みもおもしろい。
・ 落の滝
誰かボールぶつけた?^^
・ 落の滝
・ 落の滝
・ 落の滝
膝まで浸かりながら対岸の岩に登り右からのショット!
・ 落の滝
・ 落の滝
・ 落の滝
レーザー測定器ではまるで高さを測れないので
屋久島2度目のドローン「ぷちえだ2」発進!
・ 落の滝
遅く行ったのもあると思いますが滝前は暗かったです。
屋久島締めくくりの滝でしたが感動でした♪
¦ 総合評価 4 (5段階評価)
¦ 高さ 54m ドローン測定。
¦ 片道時間 50分
¦ 危険度 4
¦ 自然度 4
帰りは薄っすい踏み跡のある緑ルートだ帰りましたので難度も落ち時短できました。
ただほんとに薄っすい踏み跡でしたよ^^
・ 8月17日
安房からフェリーに乗り
(絵になる若い知らない女性^^)
新幹線で新大阪へ
伊丹空港へ電車で向かい、いらん3日分の追加料金を含むお金を出して愛車を取り返しました。
質入れしたみたいですね。
とかいいながら帰れないおかげで追加の滝が見れたことはラッキーでした。
転んでもタダでは起きまへんで( *´艸`)
<屋久島情報 その13 返金>
何とか帰ってきたのは良いのですが何日か後によく考えると
帰りの飛行機代の返金が旅行会社からされていないので問い合わせると
『確認できましたので2ヵ月後くらいに返金します。』とのことだった。
問い合わせをしないと返金されないようですよ。
返金されないお金は彼らの利益になるんでしょうかね~。
めったにあることではありませんがそんな時は
問い合わせを忘れないように『気をつけなはれや~!』(;´Д`)
あは!屋久島だけの話じゃないですね^^
ボッケボケのヤクザル。
ほな、またお逢いしましょう♪
― おしまい ―