【注意】 どの滝に逢いに行くコースも
季節、天候、水量、気の緩み等で大事に至る事もあります。
行かれる方はお気を付けて自己責任でお願いします。
◎ 2019年8月13日(4日目) メンバー えだ1(嫁)と2人
ヤマビル遭遇しなかった。
<今日の一枚>
・ 千尋の滝
● 鹿児島県屋久島町原 鯛の川
千尋の滝・小千尋の滝 に逢ってきました。
<ジャンル>
一般的にはお手軽系。
<ナビ設定位置(N)>
https://yahoo.jp/Gkk5Ei
<参考ルート>
<行程>
NからP3の駐車場に停めて歩いてすぐです。
・ 千尋の滝
両岸の大スラブもここは日本なのかと思うくらいのスケールと威圧感です。
しかし遠望で何とも物足りない滝です。
昔は滝前まで行けたのですが事故があってから通行止めにしたそうです。
(宿の女将さん情報)
本来なら
・ 千尋の滝
・ 千尋の滝
・ 千尋の滝
・ 千尋の滝
・ 千尋の滝
・ 千尋の滝
・ 千尋の滝
・ 千尋の滝
・ 千尋の滝
・ 千尋の滝
このような、なんら滝百選でもおかしくない大迫力の滝が見られるようです。
観瀑台が南側にもあったので
登ってみると上流の小千尋の滝もよく見えました。
・ 千尋の滝・小千尋の滝
・ 千尋の滝・小千尋の滝
気にならない程度の小雨がでしたがドローンは飛ばせませんでした。(◞‸◟)
¦ 総合評価 5 (5段階評価)
¦ 高さ 66m
¦ 自然度 4
その観瀑台から海側を見ると光芒が
「天使のはしご」とか「レンブラント光線」とも言うみたいですね。
モッチョム岳側を見ると虹が!
運よくええもん見させてもらいました♪
でも台風10号がこちらに向かってきています。
<屋久島薄っぺら情報 その6>
屋久島の大きな街は宮之浦と南房です。
それぞれフェリーと高速船の港をもっています。
人口は宮之浦のほうが多く船の便数も多いです。
どちらもそれなりのスーパーも居酒屋(これ重要!^^)もあり不便はなかったです。
ちなみに24H営業のコンビニは無いです。
ほな、またお逢いしましょう♪
― おしまい ―